Closures vs Objects (228レス)
Closures vs Objects http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1708342755/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
161: デフォルトの名無しさん [] 2024/11/28(木) 22:26:33.20 ID:U97loGz8 何かしらんけどHaskell版 import Data.Char outputInteger = getLine >>= return.sum.map digitToInt.filter isDigit f = outputInteger >>= putStrLn.("sum = " ++).show -- IOな値は必ず >>= 経由で渡される。 >f 1a2b3 >sum = 6 do表記 f = do x <- outputInteger -- IOな値は必ず <- で束縛された変数経由で渡される。 putStrLn $ "sum = " ++ show x http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1708342755/161
164: デフォルトの名無しさん [] 2024/11/28(木) 22:59:50.27 ID:U97loGz8 map digitToInt だと"1 2 3" = [1, 2, 3] は良いとして、"123" = [1, 2, 3] と1桁ずつになるので改良した outputInteger = getLine >>= return.sum.map (read.filter isDigit).words > f 11 22 33 -- Input sum = 66 > f 1a1 22b k33 -- Input sum = 66 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1708342755/164
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s