くだすれDelphi(超初心者用)その60【Embarcadero】 (451レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
368
(8): 少々スレチな質問です [age] 04/21(月)17:28 ID:ONSY3bFx(1/4) AAS
該当スレが存在しアドレスアンカーがあって書き込めれば移動します。
作成はDelphiで組んでいます。
機能の一部でinput.MP4,mov,aviの動画を調べてShellExecuteでFFmpegを呼び出して処理させている。
(H.265であればH.264に変換させる等)
知りたいのは特にmp4のカラービットBit depth(ビット深度)の8/10/12 Bit判定がドコを参照すれば判るのか?
最終的にやりたいのは input.mp4 が 8bit以外であればH.264 8Bitに自動変換させたい。
同様の質問を「黒羽製作所 総合掲示板 真空波動研」スレに投下中でそちらにはアップルQuickTimeへのアドレス有りです。
ソフトウェア板(ffmpegスレ)にはどんぐりがどーたらで書き込めない。
369
(1): 368 04/21(月)17:33 ID:ONSY3bFx(2/4) AAS
真空波動研のDLLを使うのは?、は
DLLを動的リンクさせてinput.mp4のBit判定をリザルトで受け取れたら楽だろうけど
それはそれで仕様が公開されていないのでD6での使用方法が分らない
374
(2): 368 04/21(月)22:43 ID:ONSY3bFx(3/4) AAS
レスありがとう
>370 372
ShellExecuteで外部プログラム結果をテキスト出力させて
それをDelphiのTMemoに読み込んで行を特定して抜き出すという感じ?
>371
スマホ超初心者で課金系はパスです。
375: 368 04/21(月)22:45 ID:ONSY3bFx(4/4) AAS
>372
ffprobe の出力例一部抜粋
Stream #0:0[0x1](eng): Video: hevc (Main 10) (hvc1 / 0x31637668), yuv420p10le(pc, bt709), 5320x2280 [SAR 1:1 DAR 7:3], 120149 kb/s, 59.94 fps, 59.94 tbr, 60k tbn (default)
Stream #0:0[0x1](eng): Video: hevc (Main) (hev1 / 0x31766568), yuvj420p(pc, bt709, progressive), 5320x2280 [SAR 1:1 DAR 7:3], 5440 kb/s, 59.94 fps, 59.94 tbr, 60k tbn (default)
Stream #0:0[0x1](eng): Video: h264 (High 10) (avc1 / 0x31637661), yuv420p10le(pc, bt709, progressive), 5320x2280 [SAR 1:1 DAR 7:3], 31555 kb/s, 59.94 fps, 59.94 tbr, 60k tbn (default)
Stream #0:0[0x1](eng): Video: h264 (High) (avc1 / 0x31637661), yuvj420p(pc, bt709, progressive), 5320x2280 [SAR 1:1 DAR 7:3], 32117 kb/s, 59.94 fps, 59.94 tbr, 60k tbn (default)
上から10/8/10/8 Bit
'Main 10''High 10' 部分が色深度10Bitだろうか?
ffprobeのソース見てmp4部分を特定させる自信がないー
動画trakのメタデータ'xxxC'atom内っぽいなーとは思ってるのですが
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s