プログラマ全員失業へ 仕様からコードが完成 (249レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

165
(1): 2024/06/05(水)13:58 ID:Xk+twsnD(1/9) AAS
今のAIはベクトル(クオリアと言い換えてもいい)で意味を理解してるよ。確率が高い?とかそういう低レベルな理解ではダメ
167
(1): 2024/06/05(水)14:30 ID:Xk+twsnD(2/9) AAS
>>166
意味というものは(名前のあるなしに関わらず)概念の集合体として定義できる。スパムフィルタがメール全文をワードバケット(高次元ベクトル)として扱うのは意味理解の初歩だ。
ディープラーニングは更に踏み込んだ処理をしており、犬や猫など名前のある概念はもちろん、名前の無い概念まで高次元ベクトルとして扱える。
意味を理解するために人間らしいプロセスが必要とか言ってる奴は、ロボットアームに筋肉が必要と言ってるのと同じ。
170
(1): 2024/06/05(水)15:21 ID:Xk+twsnD(3/9) AAS
人間と同じ思考プロセスで、任意のツールを扱うAIはエージェントAIと呼ばれたりするが、これは要するにクリエイターやプログラマーを駆逐する代物だから、政治的にまだ出せない。ただ、ゲームするAI(を隠れ蓑にして)として、開発自体はされてる。
173
(1): 2024/06/05(水)15:49 ID:Xk+twsnD(4/9) AAS
Microsoft AutoDev は査読段階とはいえ論文として出てきてるから、マジで開発自体はされてるんだよ。いま生成AIの旗色が悪いが、倫理面と政治面がクリアされたら1年後~数年後に出てきてもおかしくない。
175: 2024/06/05(水)16:08 ID:Xk+twsnD(5/9) AAS
意味だのクオリアだの記号着地だの、おまいらが哲学をこねくり回しているうちに、AI開発は進んで手遅れになるんだよ。
生成AIを対岸の火事だと思ってるなら、それは大間違いだ。
176
(1): 2024/06/05(水)16:12 ID:Xk+twsnD(6/9) AAS
>>174
具体的に書いたら解雇されるだろ。阿呆か
179: 2024/06/05(水)16:24 ID:Xk+twsnD(7/9) AAS
これだから周回遅れフリーライダーの日本人は……。
180
(2): 2024/06/05(水)16:33 ID:Xk+twsnD(8/9) AAS
>>164
とりあえずこの「AIは意味を考えているわけじゃない」とかいう鎖国時代じみた古臭い解釈を捨てろ。
182
(1): 2024/06/05(水)16:46 ID:Xk+twsnD(9/9) AAS
いまさら意味の定義で哲学者気取りか?AIと違って生産性ゼロだなお前
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.641s*