推薦図書/必読書のためのスレッド 84 (266レス)
推薦図書/必読書のためのスレッド 84 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1689682245/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
161: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/18(月) 16:37:46.03 ID:wCM3NVQ5 一冊で全部説明しきれないのは分かるが 参考文献なりせめてキーワードや概念なりが必要だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1689682245/161
165: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/18(月) 18:52:38.71 ID:wCM3NVQ5 gcc とか cc とか clang とかのプリプロセッサ部が使うと教わった #! /usr/bin/python3 #! /bin/sh は bashやtcshが呼んでいる fork() => exec() => execve() で判定している??? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1689682245/165
167: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/18(月) 20:04:42.14 ID:wCM3NVQ5 bashのどっから呼んでいるか分からん execute_cmd.c のどれかっぽいが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1689682245/167
169: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/18(月) 20:24:08.34 ID:wCM3NVQ5 それはググって man 2 execve でも書いてあった でも普段コマンド OR シェルスクリプトを実行してるのは bashとかの対話シェルからだよね? bashのソースコードのどっかから fork() と exec?()を呼んでいるんだよね? ダブルクリックならファイルマネージャーのどっかのソースコードとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1689682245/169
172: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/18(月) 23:04:03.00 ID:wCM3NVQ5 システムコール==カーネルの提供する execve() で実行バイナリとスクリプトと分岐するのはわかるんだよ それを呼んでいるのがbashやtcshあるいはファイルブラウザってことをいっている bashのソースコードのどっかでfork()やらcopy()の後にexecve()を呼んでいる場所を探している http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1689682245/172
173: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/18(月) 23:16:33.58 ID:wCM3NVQ5 見落としていた execute_cmd.c execute_disk_command() execute_shell_script() で shell_execve() => execve() bashは規模が大きいのと gnuコーディングで読み慣れない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1689682245/173
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s