【ChatGPT】使えるプロンプトを共有しよう! (406レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
277: 2023/04/08(土)11:45 ID:HL10NpB5(1/5) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
マインドマップ作成も良いけど
マインドマップから逆算するプロンプトって結構いいかなと思ったが

>いくつかのマインドマップのマークアップ言語の例は以下の通りです:
Freemind Markup Language (FreeMind)
MindManager Markup Language (MindManager)
Mind Map Markup Language (XMind)
Markdown Mindmap (Markmap)
省13
278: 2023/04/08(土)11:48 ID:HL10NpB5(2/5) AAS
Pythonみたいにインデント縛りにすれば
自然言語プロンプトに親和性ありそうな気もするけど
インデント地獄になりそうな気もする
かといってクラスとかガチガチの構文化、
ようは構造化言語、オブジェクト指向言語ライクにしちゃうと
自然言語から遠ざかるというジレンマ
279: 2023/04/08(土)11:56 ID:HL10NpB5(3/5) AAS
そもそも大規模言語モデルだから
例えば
wikiの全文とか青空文庫の1小説なりのきっちり全文を読み込ませた上で
「要約して」「マインドマップ作って」
というのが一番使い方としては正解で正確なものが出るわけで
「○○の要約して」「○○のマインドマップ作って」
のような従来のgoogle検索みたいな事前に学習したものや予測入れちゃう使い方だと精度が落ちる
でも、もうすぐ検索機能的なのが追加されるんだっけ?
280: 2023/04/08(土)12:04 ID:HL10NpB5(4/5) AAS
プロンプトを構造化するにしても少なくとも、
データの部分(データベースなりデータフレームなり)
と、それ以外の部分を分けないといけない
そして、データ部分の構文が必要になってくる
・どこから読み込むのか(ウェブ上かローカルか)
・どの形式で読み込むのか(画像か文章か、テキストならどのテキスト形式か)
みたいな
今考える最小構成はそのくらい
281: 2023/04/08(土)12:12 ID:HL10NpB5(5/5) AAS
未来から逆算して考えるとおそらく
インフォグラフィックスとかマインドマップとかブループリントとか
図式化された(画像形式のファイルとか)情報をを読み込んで回答する
みたいな視覚情報のプロンプトになりそうな気がしてる
そうなれば、図式化するための言語に依存しないし(手書きでも成立する)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s