Microsoft .NET MAUI part10 [Xamarin] (566レス)
Microsoft .NET MAUI part10 [Xamarin] http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/19(月) 19:29:36.93 ID:b7LRFmhz Xamarinと.NET MAUIのスレッドです。 C#でクロスプラットフォームのアプリを開発できるフレームワーク 無料、クロスプラットフォーム、オープンソース。 対応プラットフォームは、Windows, Android, iOS, macOS, Linuxなど 前スレ Microsoft .NET MAUI part9 [Xamarin] https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1663067298/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/1
440: デフォルトの名無しさん [] 2023/05/30(火) 19:08:35.52 ID:6nHNYy1Z は MAUI終わりそうなのかよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/440
441: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/30(火) 19:11:44.80 ID:VaJmYSDa もうモバイルも網羅した全方向マルチプラットフォームの幻想は諦めて、 Avaloniaとか買収して、せめてデスクトップアプリの開発環境シェアを守る方向に行ってくれないかな このままじゃC#ごと先細りしそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/441
442: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/30(火) 20:20:30.09 ID:tSYWrID6 MSが何のためにwindows以外にGUIフレームワークを開発しているのか良く分からない(Maui, RN for MacOS) けど何かしらの利益があるからやっているのでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/442
443: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/30(火) 20:38:22.06 ID:xsFz4Awe 直近ちょくちょく書き込みがあるAvalonia 有料プランになって絶賛PR中かな https://www.reddit.com/r/dotnet/comments/13jlfbm/whats_going_on_between_maui_and_avalonia/ https://avaloniaui.net/XPF http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/443
444: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/30(火) 20:52:11.28 ID:z2+HSgiC .net maui と avalonia, uno はパイ取り合いの構図なんか https://www.reddit.com/r/csharp/comments/13u33lo/comment/jlzw4as/?utm_source=share&utm_medium=web3x&utm_name=web3xcss&utm_term=1&utm_content=share_button http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/444
445: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/30(火) 21:38:40.24 ID:nJCgc4wb .netはマイクロソフトが強力なリーダーシップ取らなかったから色々リソース分散して自滅 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/445
446: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/30(火) 21:41:49.71 ID:nJCgc4wb 品質の観点からいうとWPFが最強 MAUI、Avalonia、Unoは使ってる人ほとんどいないのでバグ出しも全然できてないだろうしゴミだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/446
447: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/30(火) 21:55:43.83 ID:VaJmYSDa FlutterやReactに比べたら、どれもスターの数一桁違うからなぁ。 そんなところでパイ取り合ってる場合じゃないわな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/447
448: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/30(火) 22:00:02.46 ID:S5rFUB1c >>446 >品質の観点からいうとWPFが最強 Windows単独のUIならWinUI3がもう品質面がクリアしたかも WindowsTerminalやTeamsが先行していたけどエクスプローラに使ったと言う事は自社でバグ出し完了か? How we integrated WinUI 3 into File Explorer, Q&A https://build.microsoft.com/en-US/sessions/6d3467f6-a6a9-42b9-a404-c9ed507b6066 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/448
449: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/30(火) 22:11:51.73 ID:nJCgc4wb ご冗談を... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/449
450: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/30(火) 22:39:21.05 ID:ooOmMX9G >>448のリンクは内容が見れないのだが 1.4になったら良くなるのか?色々ワークアラウンド駆使して機能する、だけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/450
451: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/31(水) 16:38:25.23 ID:aZWrXAvJ 困った時にググっても、英語の回答例すら出てこないのはね・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/451
452: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/02(金) 14:26:34.87 ID:AyJWTZHv Windows 11の「ペイント」がダークモードに対応。ズームも細かく調節可能に https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1505651.html PaintもWinUI 3になるってことなのか? OSSにすれば良いのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/452
453: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/02(金) 14:32:14.97 ID:bu71JuXr OSSでWinUI 3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/453
454: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/06(火) 15:30:04.88 ID:xFmph1fI やはりモバイルICOCAはXamarinだった https://i.imgur.com/Cp6sXxE.png 交通系ICアプリにおいてXamarin,MAUIに並ぶプラットフォームは無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/454
455: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/06(火) 18:35:42.51 ID:etapvQrb mauiてクレジット提示必要なのか、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/455
456: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/06(火) 19:57:34.52 ID:k2kYwIwB エーこんなライセンス表示なんでいるの? どこにかけって書いてあるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/456
457: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/06(火) 20:20:56.41 ID:ppPV4wQj MAUIに限らずライセンス表示は泥棒以外は必要だろ。 MITライセンスだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/457
458: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/06(火) 21:16:30.65 ID:0MyLRcgz >>457 ついてないアプリもあるけどついてるアプリの方が多いよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/458
459: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/06(火) 22:33:11.19 ID:t5k+pzJS WPFは別に毛嫌いはされていない 皆様々な形のボタンを作るのに一生懸命だった すぐにそれは何の意味もないと気が付いた 出た時はwinoformsの移行先として適切じゃなかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/459
460: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/07(水) 10:05:36.05 ID:exa/Xzx7 ライセンス表示は後が面倒だから全部表示だな 有名アプリだとクッソ長いし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/460
461: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/07(水) 19:16:08.00 ID:ZHL7BfYm MAUIがこのまま死んだとして後継は別の何かになるのかなあ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/461
462: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/07(水) 19:37:56.50 ID:RXmcE2Y+ react系列じゃね? react for windows とか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/462
463: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/07(水) 22:19:19.59 ID:b/+WlPoJ そこでAdobe Airですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/463
464: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/08(木) 03:07:05.73 ID:YHm/5win https://www.statista.com/statistics/869224/worldwide-software-developer-working-hours/ もうFlutter1強やね MAUIはOtherにまとめられてるんだろか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/464
465: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/08(木) 05:27:59.97 ID:mXhbIMma Xamarin26%もあったんか。。その後の落ちぶれも半端ないけど。 自分は観念してReactやってる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/465
466: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/08(木) 06:14:58.14 ID:N9m9bugx それぐらいあったんだろうが、当時はクロスプラットフォーム開発自体のパイ自体がすごい小さかったと思う Flutterがそのパイを大きくして、半分は持っていこうとしてるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/466
467: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/08(木) 07:17:50.81 ID:LKeg5OU7 stackoverflow trendから見るに質問数(≒関心)が最もあるのはわかる https://i.imgur.com/HSkHpVv.png でも >>464 どこのアンケート調査?規模は?くらいの情報は必要 縦軸から推測すると、その年に使ったことのあるフレームワークを複数回答 実際にストアに出したアプリとは限らず、試しにテンプレートをビルドしただけでもカウントしてそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/467
468: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/08(木) 13:04:20.02 ID:dlebu4KM flutterとreactの2つやってれば大丈夫かな ただflutterは画面デザインしにくく思うので flutter内部にreact組み込んでアプリ作ってるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/468
469: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/08(木) 13:26:25.93 ID:/a49yUWV >>467 ? ソースが目に入ってない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/469
470: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/08(木) 16:40:08.39 ID:/B77DJL0 >>469 いや、俺はMAUIじゃないから、そんな返ししなくても... >>464のデータは2021までだと同じ数値のグラフが違うクレジット表記で複数見つかるんだ statistaのsourceリンクもloginがいるようだし、ソース情報、母集団、質問文言、何か知ってたら教えてよ https://i.imgur.com/28348O6.png SOのグラフを載せているようにflutterの人気を疑ってるわけではないよ (なんなら自分でも環境構築、アップデート、欠かさず、たまにビルドチェックはやっている) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/470
471: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/08(木) 17:47:53.74 ID:/a49yUWV >>470 いや…知りたいなら自分で見れば…? 俺からの伝聞は信用するの? わけわからん奴だな… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/471
472: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/08(木) 19:46:26.63 ID:zLyJ8kqd >>471 そっか、探りを入れる様な事してごめんね、傷ついたけど目的は達成できたよ どこぞのおじさんにならない様に気を付けなよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/472
473: デフォルトの名無しさん [] 2023/06/10(土) 13:09:17.68 ID:T02qr9ns >>472 どこぞのおじさんにならない様に気を付けなよ この忠告はあなた以外の誰にどんなメリットがあるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/473
474: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/10(土) 21:02:50.94 ID:rNgxlqTw >>473 わけからんが、flutterで煽ってるのおじさん本人だったか? トリップどうした?自演間違えたか http://hissi.org/read.php/tech/20230604/TUhveFdLdFk.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/474
475: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/10(土) 22:37:15.97 ID:xrU7mhyt C#おじさんじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/475
476: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/11(日) 00:53:03.74 ID:jsCGKiXw もーいーかい? MAUI~よ! どっちの意味で? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/476
477: デフォルトの名無しさん [] 2023/06/11(日) 12:03:32.48 ID:c+7qvnux >>474 いやいや、それ知ってる人以外には意味不明でしょ? ただのネットゴミでしょ? まあ通じてたらそのレスしてないだろうけどな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/477
478: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/11(日) 19:31:55.93 ID:n6CYScul >>464 微々ながらKotlin Multiplatform増えてきてるね Compose for iOSの正式版が待ち遠しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/478
479: デフォルトの名無しさん [] 2023/06/11(日) 20:11:21.82 ID:4FWqmBm0 Kotlinは好きだからCompose Multiplatform増えて増えて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/479
480: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/20(火) 18:41:56.95 ID:OeJlbhFP XamarinがMAUIに統合されて遂に名前が消えるな そもそもMAUIとか誰も使ってねーんだが 当のMSでさえ自社の主要アプリとサービスが全部ReactとReact Nativeなの馬鹿にしてるだろ もうとっとと自社のオワコン開発環境のASPやMAUI捨ててReactのトップコントリビューターになれや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/480
481: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/20(火) 18:56:15.16 ID:Kve3I213 MSとしてはReact.jsよりNode.jsだと思うけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/481
482: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/20(火) 18:59:58.19 ID:OeJlbhFP なんでフロントエンドのスレでフロントエンドの話してんのにのNodeの話になるんだよマジでこのスレってエアプ多すぎだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/482
483: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/20(火) 19:17:04.66 ID:jFzFeimw このスレは実際にMAUIをやってる人が近寄らないからなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/483
484: デフォルトの名無しさん [] 2023/06/20(火) 19:32:05.81 ID:Q65ak3CX iOS17、Android14対応しないマジか もう移行しないとヤバいやん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/484
485: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/20(火) 20:03:05.12 ID:iphVt0Kj 俺はもうXamarinから移行を始めてる 明日になったら本気出すよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/485
486: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/20(火) 20:22:49.57 ID:/WuSxXez MAUIってさ そのうちフェードアウトして行くんだろうなって思う もちろん個人のなんとなくの考えだけどさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/486
487: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/20(火) 20:32:47.57 ID:8YBXuNcB 死産だよ 始める前から終わってた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/487
488: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/21(水) 10:41:41.49 ID:xoah0DYx 一度もこの話題が出てこないからもう俺から振っちゃうけどさ ReactやFlutterが人気なのはUIをJSXやDartというJSに似たLLで記述できるからなんだよ エアプでニワカな奴らは知らないだろうがAndroid開発で実質デファクトスタンダードであるKotlinのUIもXAMLと同じくXMLなんよ だから実装が非常に大変で開発者からはとにかく評判が悪くてJetbrainsが開発してるKotlinでUIを記述できるJetpack Composeにみんな期待してるわけ 結局MSがWinFormsに回帰したようにXMLという言語はUIにまったく向かない失敗だったと証明されちゃってんだよ UIどころか設定ファイルですらXMLがゴミだとみんな気づいて今やJSON、YAML、TOMLが圧倒的に支持されている 俺はずっとMSの開発環境で仕事をしてきたが昔からXAMLでのUIの実装の複雑さや困難さには辟易してた しかしMSはやる気がなくて思考停止だから今だにMAUIなんかでXAMLをやめない時点でMSの開発環境は完全にオワコンになってしまった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/488
489: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/21(水) 11:30:11.50 ID:sAmaYJdB MAUI君が暴れてた1月ぐらいまでその話散々してだろう 飽きたわ 過去ログ読んで出直してこいや さいなら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/489
490: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/21(水) 12:37:42.79 ID:i1uwekJ+ また明日 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/490
491: デフォルトの名無しさん [] 2023/06/21(水) 16:59:31.48 ID:hMAW5d2v UI定義する時にロジックかけるから…ならわかるんだがJSONやらYAMLやらでXMLと本質的に違うこと何かあるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/491
492: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/21(水) 17:11:52.89 ID:PC/rxmZt まあWebでデザイン出来れば XAMLの糞加減は誰しもが共感出来ることやな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/492
493: デフォルトの名無しさん [] 2023/06/21(水) 17:17:42.20 ID:hMAW5d2v その辺はネイティブコントロールとHTMLの違いという話ではなく? RNでもナイスに設定できるん?webよーしらん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/493
494: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/21(水) 20:22:02.01 ID:ywnUaEYp webなかなか慣れない… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/494
495: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/21(水) 23:24:06.14 ID:aES2RBF8 XML使えない人がXAMLをディスるのはわからんでもないが、そういう人が HTML+CSSをリスペクトするのはよく理解できん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/495
496: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/22(木) 06:03:04.31 ID:mPXH3ug9 別にリスペクトはしてないけどFruentUI Reactだけで比べてもその充実ぶりに触れるとああもうこっちが主流なんだなって分かるよ XAMLに比べて小回りの利き方が全然違う。 デフォのデータグリッド使いつつCSSで各行にグラデーションマスク掛けて、ホバーはフラグ管理して〜とか何でも出来るもん C#触ってればTypeScriptすぐ慣れるし 早くこっちにおいで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/496
497: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/22(木) 08:01:42.31 ID:tgj9Ksbq >早くこっちにおいで イキり倒すメイベルw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/497
498: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/22(木) 08:23:40.75 ID:Hq80po6A >>496 気づくのが遅すぎ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/498
499: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/22(木) 11:17:55.05 ID:t7kaEJ6B webが慣れないとかhtmlとcssを自在に操れないとかさ、趣味ならいいけど仕事でやってる奴らができないとかナメてるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/499
500: デフォルトの名無しさん [] 2023/06/22(木) 12:18:43.04 ID:IztPBxNE HTMLなんかとほほ見ながらで十分だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/500
501: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/22(木) 12:22:22.30 ID:1PTnKKud 今どき生のhtmlなんてほとんど触らないけどね とほほ懐かしい、世話になったな 今はMDNしか見ないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/501
502: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/22(木) 12:34:35.67 ID:iHelAQg8 >>500 俺のTwitterに突撃してきたのこいつなの? MAUIで作ったアプリを宣伝してたら なんでflutter使わないの? から始まってうざ絡みされたんでブロックしちゃったけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/502
503: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/22(木) 12:47:38.86 ID:7t0FAsaf 生のHTMLに戻ろう HTMLゲンシカイキだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/503
504: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/22(木) 20:08:44.38 ID:id9LFXEW 社内向けシステム再設計することになったんでGUIどうするか考えてるんだけど、 ・WinForms + BlazorWebView ・Win UI 3 どっちがいいんだろ? 両方試してみた感じではどっちでもいいように感じたけど、決定的な差が生まれる要素ってあるのかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/504
505: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/22(木) 20:15:45.98 ID:G6gLBu59 webで作るのが一番将来性があるけど その技術はコピペや短時間の学習ではどうもならない そもそもがその技術の選定が非常に難しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/505
506: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/22(木) 20:27:50.59 ID:yPETDAXz css入門してみてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/506
507: 504 [sage] 2023/06/22(木) 20:39:21.12 ID:id9LFXEW よく考えたら BlazorWebView で Angular か React 使えたら何の問題もないから、使えるかどうか調べてみる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/507
508: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/22(木) 20:49:37.99 ID:29IZenEp バグが多くて衰える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/508
509: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/22(木) 20:53:18.98 ID:G6gLBu59 本当の表示関連はコピペや短時間の学習で何とかなるんだよな webはモバイルまでやるとかなり沼にはまる セキュリティ関連やJWTとかローカルキャッシュとかやりだしたら普通に専門知識が必要になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/509
510: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/22(木) 22:18:06.99 ID:cJ3pEie1 学んで何の役に立つか分からんMVVMとかやるより遥かに有益で良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/510
511: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/22(木) 23:38:06.84 ID:nSvrSSCv Bootstrap 5 の本が出た Bootstrap 5 フロントエンド開発の教科書、2022 WINGSプロジェクト 山内直 (著), 山田 祥寛 (監修) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/511
512: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/23(金) 08:06:42.41 ID:gm6IBM22 Bootstrapっていつの時代のよ... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/512
513: デフォルトの名無しさん [] 2023/06/25(日) 15:43:57.52 ID:QyMfikFs >>504 Elixirにしろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/513
514: デフォルトの名無しさん [] 2023/09/09(土) 20:34:47.06 ID:jU7905jE お前等教えろ下さい App.xaml.csに OnSleep()をオーバーライドして作ったときの挙動なのだけど、 他のアプリのバックエンドにまわるときにコールされたときは、この関数内に書いたことがきっちり実行されるのだけど アプリ終了時にこの関数がコールされると、実行が最後まで走らないで終わっちゃう アプリ終了時に確実に動作するイベントって無いの? Spotifyで流し聴きしてるといきなりToToとか昔の曲がかかってビビる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/514
515: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/10(日) 09:21:13.15 ID:yM7j2B0I 汁 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/515
516: デフォルトの名無しさん [] 2023/09/11(月) 12:26:11.51 ID:WB0jZ1ky 男優 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/516
517: デフォルトの名無しさん [] 2023/09/17(日) 14:45:51.70 ID:HWVhryrj タブの画面からタブでない画面に遷移することはできますか? 右からページが出てきて戻るボタンで元に戻れるような遷移です sssp://o.5ch.net/21yqu.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/517
518: デフォルトの名無しさん [] 2023/09/17(日) 14:49:14.36 ID:HWVhryrj TabBarのTab内のShellContentの中から予め RegisterRouteしておいたページへGoToAsyncしてみたのですが、タブの中だけ遷移してタブ自体はそのままになってしまいます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/518
519: デフォルトの名無しさん [] 2023/09/18(月) 23:26:47.35 ID:/ew9273L Shellはそもそも全体の動作を定義するから、そこでタブを指定しちゃったら全部TABだっぺよ ShellではTabを指定しないで個別のページでTabを指定するしか無いと思う。やったこと無いけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/519
520: デフォルトの名無しさん [] 2023/12/15(金) 22:11:44.95 ID:uhnZZx8Q 誰かおらんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/520
521: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/16(土) 00:57:02.90 ID:ANbOlquN C#はもう店じまいですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/521
522: デフォルトの名無しさん [] 2023/12/16(土) 09:47:20.88 ID:e0+sgtzx 仕方ないな・・・BASICやるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/522
523: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/17(日) 08:51:20.57 ID:RdT3fgAn C#とjavascriptくらいしか使ったことないです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/523
524: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/24(日) 18:29:22.85 ID:Y+vC7JGn 久々にMAUIやろうと思ったが相変わらずバグだらけぽいな プロジェクト作る→winで実行で起動せず。↓で解決した。初手から躓かせるなよ https://github.com/dotnet/maui/issues/12080 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/524
525: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/24(日) 19:01:01.73 ID:QNn6jJB6 昔スレ見た時にxamarin叩かれてたけどmauiになってもダメなのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/525
526: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/24(日) 19:03:50.23 ID:kNtvJVR2 MSでアプリ開発ならReact native for windowsじゃねーーの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/526
527: デフォルトの名無しさん [] 2023/12/24(日) 19:20:34.30 ID:O0+dDa5o マイクロソフトはBluetoothすらplugin任せだからなぁ マイクロソフトに移管された最初の頃のXamarinはTCPClient/Serverすら個別実装だったから それに比べたら進化してるんだろうけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/527
528: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/24(日) 19:51:01.20 ID:Y+vC7JGn Reactはc#じゃないっていう致命的欠陥があるのがな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/528
529: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/24(日) 21:45:14.52 ID:YLY/xUmF >>525 今はMAUIよりxamarinの方が完成度が高い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/529
530: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/24(日) 22:19:48.71 ID:5DpAnXHW xamarinから名前変えてちょっといじくっただけの ゴミに騙される人があまりいなかったのが優秀 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/530
531: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/25(月) 09:52:25.03 ID:KYWypB02 人○が足りていませんね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/531
532: デフォルトの名無しさん [] 2023/12/27(水) 23:13:03.20 ID:ON5wd1pz Mauiに移行してるけどXamarinよりバグ多いわ 一回実機確認すれば分かるだろという 低レベルなバグだらけ、お粗末極まりない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/532
533: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/28(木) 05:57:12.41 ID:Fg3eOGht 業務で使うつもりだったけどバグはやばいな C#しか使えないのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/533
534: デフォルトの名無しさん [] 2024/02/13(火) 08:43:53.55 ID:uZMDMtRI interface型のプロパティ、バインドするいい方法ないかな?xamlで型指定とかできないかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/534
535: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/13(火) 13:25:05.81 ID:8TQe1OR9 interfaceは制限多いからabstractにした方が何かとらく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/535
536: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/30(火) 16:07:24.39 ID:fi9WxTMN MAUI blazorいいな。不具合多くて使いにくいけれど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/536
537: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/30(火) 16:51:35.79 ID:VFZ6Xyq7 MAUIとかよりも力入れてる印象あったけど それでも不具合多いいんだw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/537
538: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/30(火) 18:45:17.74 ID:aXZMgXcS blazorって結局どういうものなの? なんかスマホで完結しないでWebサーバーが必要っぽくて手を出してなかったんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/538
539: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/30(火) 19:05:36.60 ID:fi9WxTMN webサーバー要らないよ。単にwebビューベースになってるだけ UIをhtml/javascriptで書けて、処理をC#で作れる(処理をjavascriptで作ってもいい) MAUI/blazorは資料が少ないけど、asp.net/blazor(webサーバーが必要なやつ)と似てるからそっちを参考にできる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/539
540: デフォルトの名無しさん [] 2024/05/09(木) 13:27:53.03 ID:iZTSRFjc Blazorを使ってガワネイティブアプリやハイブリッドアプリを作れるのいいね 不安定なMAUIを使わずともCapacitorやTauriでネイティブアプリ化できる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/540
541: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/29(土) 01:42:49.41 ID:7Us1pprX Android向けに作ったアプリをWindowsにちょこっと直してリリースしたら あっさりWindows Storeで公開された 素性は良いんだからマイクロソフトはもっと真面目にMAUIの開発をやればいいのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/541
542: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/29(土) 11:21:18.57 ID:iA6TobCT mauiで開発予定だったけどバグ多いとか評判よくないみたいだからflutterに手を付けてみた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/542
543: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/29(土) 18:14:42.98 ID:tduN9nd0 .net8になってずいぶん使えるようになったよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/543
544: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/29(土) 21:25:23.96 ID:JiEOcPTu >>543 「昔は駄目だったけど今はよくなった説」 は大体の場合噓である法則。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/544
545: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/29(土) 21:36:02.98 ID:7Us1pprX そりゃ.net8はMAUIに関してはバグフィックスメインだからよくなってて当たり前 VS上でビルドしたらGoogle Play とWindows Storeまで一気通貫で公開まで持って行けるから便利よ 何故かマイクロソフトはそういう点をアピールしないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/545
546: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/30(日) 00:59:29.79 ID:3DqEGNvj .net8になってから手を出し直してやっぱ使いもんにならないって結論に達したな なんとなく動くんだけど、落ちるんだよ maui blazor@winでファイルを開くダイアログ使ったりするとさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/546
547: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/30(日) 02:23:07.55 ID:Xrdw4j/E .net全般でなんとなく落ちるって奴は大体 違うスレッドのメソッドをフォームから直接実行しようとして落ちる MAUIだから落ちるわけじゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/547
548: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/28(日) 03:46:03.80 ID:XOpBcJE/ 皆久しぶり、元気? ここ一年ほどはReact勉強がてら、 Webフロントエンドの歴史とかも調べてたんだが、こっちもMVVMで双方向バインディングのフレームワークが主流だった時代もあったらしいじゃん、Reactが出てきて全部ひっくり返ったとか なんというかそういう厳しい競争に晒されていない世界にいたんだなって思うわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/548
549: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/28(日) 08:22:11.59 ID:t3mjGhbT Android6で使おうとしたらサンプルアプリの配置すらできない 何が悪いか分からんのでギブアップしてflutterに変更 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/549
550: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/28(日) 09:40:07.28 ID:X+I1BOmv MVVMは多人数である程度以上の規模になるともう意味が分からんことがあるから 値を間違いなく代入してるのに変わらないとかありすぎる あるところでフラグセットしても別のところでリセットしてたりとかでバグつぶしても 他のメンバーがまた勝手に状態を逆にしてくる こんなもん個人開発でしか使えんわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/550
551: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/28(日) 12:26:25.83 ID:gfCY27F/ 双方向つうのがまず無理があんだよ そのため方向を制限する機能はついてんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/551
552: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/30(火) 11:08:13.29 ID:ujxLRMd0 MVVMって書いてるから違うと思うがprism使ってたら代入と参照のインスタンスが違うなんてことはよくある ほとんどはDI理解不足だと思う 自分が知らんだけかもしれんがJAVAみたいにインスタンスIDがwatchでみたいわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/552
553: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/09/12(木) 13:15:14.60 ID:DsK5GYQ3 UWPがまさかの.NET 9対応 UWP with .NET 9 and native AOT WinUI3の次の予定まさかのDesigner http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/553
554: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/09/12(木) 17:50:23.66 ID:IehjdS1p Designerやんのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/554
555: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/09/15(日) 08:51:21.51 ID:wfliUWkY .NET 9のpreviewが出たからインストールしてみたが WPFのWindows 11テーマいいな とりあえず生き返った感じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/555
556: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/09/15(日) 09:04:10.99 ID:KVHb4Sbd 良き良き WPFのtrimming/NativeAOT対応も頼んます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/556
557: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/09/15(日) 17:05:11.59 ID:wfliUWkY どれだけFluentか知らんがとりあえずDarkテーマあるだけよし つか、ツールバーにのせたら一部スタイリングバグってるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/557
558: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/22(日) 17:01:03.54 ID:vBdGcGsY LTSでもサポート期間が短すぎる PC1台買い換えるまですら持たないとか どこも同じなのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/558
559: デフォルトの名無しさん [] 2024/12/22(日) 17:51:37.04 ID:MuB++1G9 VSアプデしたらMAUIプロジェクトビルドできなくなったり、今まで問題なく走ってたのが動かなくなったり いい加減にしてもらいたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/559
560: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/08(水) 18:14:06.29 ID:fnNawPvK Line Loginのnugetありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/560
561: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/01(木) 15:18:46.57 ID:KEHZq1lV なんかVisual Studioビルド時に固まること多くない? AndroidとWindowsでリリース用のパッケージを作るとビルドが永遠に終わらなくなることが多くなった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/561
562: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/11(日) 05:42:17.27 ID:CeAh77wR 使用不可な機能を表示するな!! Microsoft!Windows!死ね!死ね!死ね!地獄へ堕ちろ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/562
563: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/16(金) 21:57:48.87 ID:80Ky213p 17.14でAndroid向けの新しいデバッガー、チェックをONにしたけど 何が変わったのだろう・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/563
564: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/19(月) 16:24:23.14 ID:8rQCWgIs 感じるんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/564
565: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/25(日) 02:50:53.12 ID:ciKb89UP なんか最近のアップデートを適用したら 実機のAndroid8/10でアプリをデバッガから起動しようとしたら、起動するなり停まってしまう 実機のAndroid13の機種やエミュレーターだと8-15まで全部問題なし 実機でタップして起動するのは問題ないけど、おま環なの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/565
566: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/31(土) 23:10:02.85 ID:C/Qi+mMK >>565 AndroidはAndroid 12以降をターゲットにすればいい。 そんな古いバージョンを使っているような会社は切り捨てろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671445776/566
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s