【.cmd】 バッチファイルスクリプト %15 【.bat】 (794レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
88: 2022/12/01(木)15:58:56.25 ID:Z3Gzq7Gr(1) AAS
gotoがある
302: 2023/06/08(木)04:51:39.25 ID:qSJ8V+Su(1/3) AAS
初心者です
一桁のだけ出力されません
set m=1 と出すにはどうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いいたします
echo off
set MEMO_OUT=memo.bat
echo set m=333>%MEMO_OUT%
echo set m=22>>%MEMO_OUT%
echo set m=1>>%MEMO_OUT%
echo set メモ>>%MEMO_OUT%
省7
362: 2023/07/04(火)23:34:33.25 ID:LIey+Zab(4/5) AAS
temp の件は setlocal を使っているとはいえ、確かにタブーみたいなので変更しました。
タイムスタンプの件は、後でいじったファイルに対して再度作業を実行するかどうかの問題ですね。
そこら辺は、質問者が条件を書いてないので不明ですが、私はいじったファイルについても再度実行
するんじゃないかなと思ったので(それに簡単なので)そうしました。
1度実行したファイルには2度と実行しないのなら、終わったファイルはリネーム(例えば頭に _ を付加)
するとかして除外するか、終わったファイルリストを書き出してそれをチェックするとかですかね。
他のフォルダへ移動するのが最もいいと思うけど、なんだか都合が悪いみたいなので。
450: 2023/10/09(月)17:55:27.25 ID:416rm9Ab(1) AAS
/q
545: 2024/06/16(日)09:39:33.25 ID:+73AB3cR(1) AAS
PowerShellって初回使用時すごい待たされるじゃん
普段使ってなくて毎日シャットダウンするような人は使おうと思ったとき待たされてストレス受けるんだよね
782: 08/11(月)01:21:00.25 ID:BPQ8/IeS(1) AAS
文字間は隣の文字によって間隔を調整するのがM365やWindowsの普通になってきたので、その仕様を知らないのかもしれないね。
よくわからないのが、画面表示をそのまま見ようとするところ。
そんな少ないデータならいいけど、画面に表示されたものをそのまま見るというのはやはり一般人の使用だよね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s