実データでプログラミングすれば単体テストは不要! (111レス)
実データでプログラミングすれば単体テストは不要! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1654051738/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
81: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/19(日) 08:55:32.76 ID:qE3yIUXX PythonやろがCやろがawkだとしても、シェルのパイプで連結しとって、並列処理ができて作法に準拠しとればユニケージなんやで、それがオラクルよりも速いから信者がいるわけやぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1654051738/81
82: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/19(日) 09:06:06.78 ID:qE3yIUXX これがWindows系のパイプやと処理が終わりきらんと次の処理にデータを渡さんけど、Linux系なら次の処理に渡すんよね これをたくさん繋げるから並列に大量のデータに対して効き目があるんよ って教え込まれて育つんやぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1654051738/82
84: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/19(日) 09:39:22.52 ID:qE3yIUXX >>83 それ知らんかった エビデンスあるん? 興味あるわぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1654051738/84
86: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/19(日) 12:08:06.23 ID:qE3yIUXX >>85 え!インデックスもねぇーし、ロールバックすら出来なくて、データをリアルタイムに更新するとぶっ壊れるんやぞ それやから夜間バッチでデータの持ち方を変更して行くのに、ビッグデータ向けじゃないとは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1654051738/86
90: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/19(日) 12:49:48.08 ID:qE3yIUXX >>89 ほう!ほう! ええねぇ~ええねぇ~ そうすると所長は検索なんやから項目を無作為に選べないととか言い出すんやろなぁ 奴らの言う一休さん方式こそインデックスをはるポイントやなか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1654051738/90
93: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/19(日) 14:25:06.47 ID:qE3yIUXX 皆どんぐらいユニケージさわっとるの? おいは数年前に3年ほど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1654051738/93
99: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/19(日) 23:12:04.72 ID:qE3yIUXX インデックスを、はるん違うよ そこが何かやりたかった箇所じゃない?って意味 まぁ概ねその通りやね、リアルタイム処理が出来ない事とか認めんしね 引っ張り出した後のデータを加工する側はユニケージやなかったから色々他にも触っとったよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1654051738/99
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.406s*