[過去ログ]
Git 18 (1002レス)
Git 18 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
716: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 497b-vCJ4) [sage] 2022/10/31(月) 22:11:44.63 ID:J+3pjzxx0 >>714 ああ、ファイルと勘違いしていたのは事実だが、それでも意味は同じだよ。 > gitのディレクトリーのツリー構造を保持する方法独特だからその各ファイルをdiff取ってもらうためにツリーをtraverseするインターフェースを提供する必要が有る 勿論その通りだが、つまりこれはファイルシステムであって、その先に隠蔽出来るんだよ。 NTFSかext4かbitlockerを使ってるか圧縮DISKかをアプリは気にしないだろ。 それはOSがファイルシステムの違いを隠蔽してくれるから。これと同じ。 同様に、 cat-file で末端のファイルの形式の違いは隠蔽出来て、 ファイルシステムドライバ(とでも言うべきか?)で、ツリー詳細構造の違いは隠蔽出来るんだよ。 そしてそれは当然Gitにも入ってる。 だからその上位からはGit形式のファイルツリー/オブジェクトツリーを 普通のファイルシステム/オブジェクトと同じように見せることは可能なんだよ。 そして実際にそうしてるはずだよ。 だからな、自分が管轄してる階層以外の所は、はっきり言って関係ないしコードからも見えないんだよ。 Cの場合はその辺の階層意識が希薄で、実際君との空回りもこれだが、Gitもこの辺は正しく実装されてるはず。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/716
717: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d9e4-Xmag) [sage] 2022/10/31(月) 22:17:17.34 ID:GzQExg5g0 >>716 cat-fileは単にblobの中身を表示するコマンドってだけで、逆をやるblobを作るコマンドが用意されてるわけじゃない つまりここでソフトウェア的に階層がきれいに分かれてるわけじゃない ここを置き換えて自由な圧縮アルゴリズムを使えるようになっていたとしたら Libgit2 みたいな別実装のライブラリが出現する余地もなかっただろう ここは変にインターフェース階層なんて用意しなくて正解 gitはツールであるとともにフォーマットでもあるんだよ フォーマットに自由なオプションが用意されているとか別の実装を作る側としては悪夢でしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/717
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.052s