TypeScript part4 (378レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
321
(1): 03/30(日)10:50 ID:o7oc034V(1/2) AAS
Linuxの親分がついに公式介入してRust化が前進することになったのか

>>320
>Linusはさらに、HellwigおよびRustに敵意を持つ他の古参メンテナーに明確な選択肢を示しました。
>この発言は近年のRustとLinuxの衝突に決着をつけました。
>C言語を守る保守派とRustを推進する革新派の間には数多くの対立が存在してきましたが、
>LinusがRust for Linuxプロジェクトを直接支持するために初めて公式に介入した重要な転換点でもありました。
323: 03/30(日)12:02 ID:o7oc034V(2/2) AAS
>>322
その記事にも書かれてるように、
LinusがRustを支持したため、
Rust反対派のHellwigが敗北して担当を降りて、
Rust APIがLinuxに採り入れたみたいよ

まるでJavaScriptにおいてTypeScript反対派が敗北して、
次々とTypeScriptが採り入れられいってメインストリームとなった状況を彷彿とさせますね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s