金沢大学「シェルスクリプト言語論」は偽開発技術 (186レス)
上下前次1-新
1(1): 2021/09/25(土)04:21 ID:TePSScIP(1/18) AAS
これはUSP社独自のユニケージを普及させるための授業
git、RDBMS、関数、ライブラリ使うな
シェルスクリプトとC言語以外使うな
POSIXで標準化されれてないものは
ソフトウェアの高い互換性と長い持続性が実現できない
全部自分たちで作れ、USPが作ったコマンドだけを作れ
大野 浩之, 森 祥寛, 松浦 智之 (USP所属)
60(1): 2021/09/30(木)15:13 ID:HC7iXZId(1) AAS
今の旬はこれ
2chスレ:newsplus
2chスレ:newsplus
61: 2021/10/02(土)00:57 ID:0dZAEi20(1) AAS
>>60
なにそれ?
62: 2021/10/03(日)03:57 ID:CczsJQL+(1) AAS
シェルスクリプト言語論といいながら、シェルスクリプトの歴史も教えず
gitを使うなとかRDBMSを使うなとか
自分たちが考えた理論を教えるのは詐欺だと思う
63: 2021/10/03(日)16:32 ID:arOiKoQs(1) AAS
for i in $(seq 5)
do
echo "$i回目"
name=$(shuf -e 森 野 熊 沢 -n 1)
if [ "$name" = "沢" ]
then tput setaf 3 ; echo "金$name" ; tput sgr0
else echo "金$name"
fi
sleep 3
done
64: 2021/10/05(火)14:03 ID:oJbS1u1X(1) AAS
これユニケージ関連だったのか・・・
65: 2021/10/07(木)10:41 ID:eii8yFA3(1) AAS
この松浦智之(リッチー大佐)が事実確認もせずにデタラメばっかり書いてるのどうにかならんかね?
いやもう手遅れなんだろうし、なにかしたいわけじゃないけどさ
どういう人生を送ればこんな人間が出来上がるのか
類は友を呼ぶの言葉通り周りも同じような奴らが集まってるっぽいし
わかっててデタラメ書いてるのか、自分がデタラメ書いてるのもわかってないのか
人間学的な調査したくなるわ
66(1): 2021/10/07(木)11:00 ID:583sdjoF(1/8) AAS
> デタラメばっかり書いてる
どこが? あ?
67: 2021/10/07(木)11:38 ID:583sdjoF(2/8) AAS
@ko1nksmって人の方がシェルスクリプトに詳しそうではあるな、シェルショッカーとリッチー大佐が嫉妬してかすごく絡んでる
68(1): 2021/10/07(木)19:30 ID:rExKRJMM(1/4) AAS
>>66
本人ですか?w
どこがデタラメって何でもシェルスクリプトでできるといいながら
C言語で書かれたUnixやコマンドに依存しまくりで
POSIXじゃないテキストエディタとかブラウザとか
GUIを使ってるとか矛盾してるところだよ
それらを誰かが作っていたからいいものを
なければシェルスクリプトで作るんか?w
69(2): 2021/10/07(木)21:11 ID:583sdjoF(3/8) AAS
>>68
それだけ? それだけなの?
70: 2021/10/07(木)21:22 ID:rExKRJMM(2/4) AAS
>>69
1つ目
これに反論できたら次を言ってあげるよw
71: 2021/10/07(木)22:48 ID:583sdjoF(4/8) AAS
反論するつもりはないから1つしかないのな?
72: 2021/10/07(木)22:48 ID:583sdjoF(5/8) AAS
なんだ1つしかないのか
73: 2021/10/07(木)23:11 ID:583sdjoF(6/8) AAS
結局1つかないんだよね
74: 2021/10/07(木)23:21 ID:rExKRJMM(3/4) AAS
また勝ってしまったか
75: 2021/10/07(木)23:25 ID:583sdjoF(7/8) AAS
このように、アホが壁打ちしてるだけなんだよね
76: 2021/10/07(木)23:26 ID:583sdjoF(8/8) AAS
ユニケージの実績見れば優れているのは明らか
77: 2021/10/07(木)23:53 ID:TUBq6sNA(1) AAS
どうして金沢大学以外は取り入れないの?
78: 2021/10/07(木)23:57 ID:rExKRJMM(4/4) AAS
ユニケージ「俺らの実績はC言語で作ったものばかりだ」
79: 2021/10/08(金)02:17 ID:t8WDn0Zq(1/33) AAS
まあそもそもPOSIXはC言語のAPIだからな
80: 2021/10/08(金)03:54 ID:LzOvy0cf(1/2) AAS
C言語じゃないと呼び出せないAPIなんていくらでもあるのに
シェルスクリプトだけで全てを作れるわけないわな
なんであんな事言ってるのかと思ったらUnix哲学に
シェルスクリプトで書いたものをパフォーマンスのために
C言語で書き直そうとするなってのがあるからなんだよ
それをUnix哲学には全部シェルスクリプトで書けと書いてあると勘違いしてる
81(1): 2021/10/08(金)04:21 ID:LzOvy0cf(2/2) AAS
松浦智之(リッチー大佐)はやっぱり嘘ばっかり付いてるなwww
リチャード・ストールマンがIEEEにPOSIXの仕様を提出したとか言ってるぞこいつ
外部リンク:github.com
> Richard Stallman, the founder of the Free Software Foundation,
> proposed to the IEEE a specification which extracts almost only
> typical interface specifications from the Unix OSes. That is the origin of the POSIX.
82: 2021/10/08(金)05:07 ID:sqiV0pTr(1) AAS
その0.[基本] バグは取るより、生み出すな
・デバッグはそもそも「無駄な作業」
・時間の無駄・労力の無駄
・デバッグでバグを潰すくらいなら、はじめからバグらせるな
・どうやって?
・1行書いてはテストせよ。 ←これがデバッグでは?
・分岐やループの無いプログラムなら、容易にできる。 ←精神論では?旧日本軍かな?w
83: 2021/10/08(金)06:46 ID:DFQPAsAE(1) AAS
テストはデバッグじゃないよ。テストして見つかったバグを直す作業がデバッグ
あとからバグが見つかることを想定してない時点で、その理論は使い物にならない
自分で特定の環境では動きが違うコマンドがたくさんあるってさんざん書いてるだろうに
1行書いてはすべての環境でテストするのか?
POSIX原理主義は穴がありすぎなんだよ
84: 2021/10/08(金)08:38 ID:30OeFSjo(1/2) AAS
>>81
前に英語の仕様が読めてないって指摘されてるまとめがあるし、英語苦手な人なんだろうね
ストールマンがIEEEにPOSIX「という名前」を提案したという英文の
名前の部分を読み飛ばした上に、最後まで読んでないんだろうな
いろいろと残念な人だね
85: 2021/10/08(金)13:41 ID:c/jNkerh(1) AAS
問題があると思うんだったら
ここで騒ぐだけではなくてしかるべき処置をすればいいのに
その大学の学長? 文科省のどっか? に通報するとか
86: 2021/10/08(金)14:18 ID:t8WDn0Zq(2/33) AAS
業務妨害で逆に訴えられるぞw
87(2): 2021/10/08(金)14:22 ID:t8WDn0Zq(3/33) AAS
POSIX原理主義の生産性が高いのは事実だからな
どっかのスレで12万件の郵便番号検索を行うのにはRDBMSの方が優れているって
言ってた人がいたが結局実証できてなかったからな
88: 2021/10/08(金)16:34 ID:30OeFSjo(2/2) AAS
>>87
え?データ無いの?
それ逆に言えばRDBMSよりもPOSIX原理主義の方が12万件の検索で速いと
具体的な数字を上げずに主張していましたってことになるよね
89(1): 2021/10/08(金)16:36 ID:t8WDn0Zq(4/33) AAS
このように他人の言葉を捻じ曲げるのは得意だけど
建設的な議論ができない人って感じだった
90: 2021/10/08(金)16:36 ID:t8WDn0Zq(5/33) AAS
同じ人なのかな?
91(1): 2021/10/08(金)17:59 ID:2QV0JzI1(1/2) AAS
>>89
お前もな
92: 2021/10/08(金)18:05 ID:t8WDn0Zq(6/33) AAS
>>91
お前だけ
93: 2021/10/08(金)18:07 ID:EDFZJvBe(1) AAS
>>87
どっかのスレって、この話してんのここと↓しかねーだろ
それぐらい覚えとけよ
gitを使わずにディレクトリコピーでバージョン管理
2chスレ:tech
94(1): 2021/10/08(金)18:32 ID:Xtw1V5gY(1/2) AAS
DBよりフォルダのほうが速いよっていうVBの人いなかったっけ。
雑誌記事まで書いちゃったと思うけど。
95(1): 2021/10/08(金)18:33 ID:t8WDn0Zq(7/33) AAS
>>94
ISSEIのことかー!!
96: 2021/10/08(金)18:36 ID:Xtw1V5gY(2/2) AAS
犯人は、お客様に納品するだけでは飽き足らず、DBよりフォルダのほうが速いよって趣旨の記事まで上梓してしまったという。
奴は本気だ。
恐ろしい。
97(1): 2021/10/08(金)18:53 ID:t8WDn0Zq(8/33) AAS
OSのAPIを直に呼べば速そうではある
98(1): 2021/10/08(金)21:28 ID:GHzfWX02(1/8) AAS
>>97
マジレスするとどんなプログラムも最終的にはOSのAPIを呼んでる
OSのAPIをどれだけ呼び出すか、OSのAPIだからって速いわけじゃない
遅いAPIもある。適切なものを最小限で呼び出さないと遅くなる
99(1): 2021/10/08(金)21:29 ID:GHzfWX02(2/8) AAS
>>95
それ特許出願してる
もちろん却下されてるw
検索したら見つかるよ
何も発明してないってボロクソに言われてるwww
100(6): 2021/10/08(金)21:29 ID:t8WDn0Zq(9/33) AAS
>>98
直にって書いてるじゃん
101: 2021/10/08(金)21:31 ID:t8WDn0Zq(10/33) AAS
>>99
データストアとしてファイル名を使う発想は素晴らしいと思うけどね
特許審査官が情弱だったのだろ、日本のダメなところと言えるよね
102(2): 2021/10/08(金)22:14 ID:GHzfWX02(3/8) AAS
>>100
直にとはどういうこと?
C言語のAPIを、直接呼び出すんですか?
C言語やVBではできませんねwww
103: 2021/10/08(金)22:17 ID:t8WDn0Zq(11/33) AAS
>>102
> 最終的にはOSのAPIを呼んでる
最終的に呼び出されるOSのAPIを関節的に呼び出すわけではなくて直接呼び出すってこと
104: 2021/10/08(金)22:17 ID:t8WDn0Zq(12/33) AAS
>>102
C言語のAPIってC言語で呼び出せないんだへー
105: 2021/10/08(金)22:19 ID:t8WDn0Zq(13/33) AAS
VBはWin32Apiを呼べるよ
.NETでない昔のVBはネイティブコードにコンパイルできるよ
106: 2021/10/08(金)22:21 ID:t8WDn0Zq(14/33) AAS
> 102
> >>100
> 直にとはどういうこと?
>
> C言語のAPIを、直接呼び出すんですか?
> C言語やVBではできませんねwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwバカ丸だしwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
107: 2021/10/08(金)22:24 ID:2QV0JzI1(2/2) AAS
建設的ですね
108: 2021/10/08(金)22:34 ID:GHzfWX02(4/8) AAS
な?呼び出せるのはC言語だけって、
自分でボロだしたやろ?www
結局シェルスクリプトは遅いんやで
109: 2021/10/08(金)22:35 ID:t8WDn0Zq(15/33) AAS
何いってんだこいつ
110: 2021/10/08(金)22:35 ID:t8WDn0Zq(16/33) AAS
もはや会話が噛み合ってない
111: 2021/10/08(金)22:36 ID:t8WDn0Zq(17/33) AAS
トンチンカンな返信ばっかり
112: 2021/10/08(金)22:37 ID:t8WDn0Zq(18/33) AAS
PosixやIsseiを批判する人はトンチンカンな人だけ
113(1): 2021/10/08(金)22:37 ID:GHzfWX02(5/8) AAS
OSのAPIを直に呼べば速そうではある
↓
そうは言ってもC言語以外のどの言語(シェルスクリプト含む)も
OSのAPIを直に呼び出せない
それだけの話しやで。理解しな
114(2): 2021/10/08(金)22:40 ID:t8WDn0Zq(19/33) AAS
>>113
VBとかPascalとかAdaとかJavaとかもできるよね
115: 2021/10/08(金)22:40 ID:t8WDn0Zq(20/33) AAS
たぶんCobolもできる
116: 2021/10/08(金)22:40 ID:t8WDn0Zq(21/33) AAS
とうぜんFortranも
117: 2021/10/08(金)22:41 ID:t8WDn0Zq(22/33) AAS
JavaScriptやRuby、Pythonでもできるんじゃないかな
118: 2021/10/08(金)22:42 ID:t8WDn0Zq(23/33) AAS
RustとかGoでもできる
119: 2021/10/08(金)22:42 ID:t8WDn0Zq(24/33) AAS
HaskellやSMLでもできそう
120: 2021/10/08(金)22:44 ID:t8WDn0Zq(25/33) AAS
> 102
> >>100
> 直にとはどういうこと?
>
> C言語のAPIを、直接呼び出すんですか?
> C言語やVBではできませんねwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwバカ丸だしwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
121(2): 2021/10/08(金)22:49 ID:GHzfWX02(6/8) AAS
>>114
論点は「シェルスクリプトではできない」です
122: 2021/10/08(金)22:51 ID:t8WDn0Zq(26/33) AAS
>>121
> OSのAPIを直に呼べば速そうではある
> ↓
> そうは言ってもC言語以外のどの言語(シェルスクリプト含む)も
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> OSのAPIを直に呼び出せない
>
> それだけの話しやで。理解しな
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwww論点すり替えてんじゃねえかwwwwwwwwww
省1
123: 2021/10/08(金)22:52 ID:t8WDn0Zq(27/33) AAS
> 102
> >>100
> 直にとはどういうこと?
>
> C言語のAPIを、直接呼び出すんですか?
> C言語やVBではできませんねwww
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwちなみにこいつは最初こう言ってましたwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
124(1): 2021/10/08(金)22:55 ID:GHzfWX02(7/8) AAS
お前は「明日の天気は晴れそうである」というつぶやきに
「日本中殆どの地域で雨だけどねwww」ってレスしたら
論点すり替えるなって怒るのか?
コミュニケーション能力ゼロやで
125: 2021/10/08(金)22:55 ID:t8WDn0Zq(28/33) AAS
> 102
> >>100
> 直にとはどういうこと?
>
> C言語のAPIを、直接呼び出すんですか?
> C言語やVBではできませんねwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwバカ丸だしwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
126: 2021/10/08(金)22:56 ID:GHzfWX02(8/8) AAS
まあ、ほらもう嵐になったってやつかな
松浦智之(リッチー大佐)はやっぱり嘘ばっかり付いてるなwww
リチャード・ストールマンがIEEEにPOSIXの仕様を提出したとか言ってるぞこいつ
外部リンク:github.com
> Richard Stallman, the founder of the Free Software Foundation,
> proposed to the IEEE a specification which extracts almost only
> typical interface specifications from the Unix OSes. That is the origin of the POSIX.
127: 2021/10/08(金)22:58 ID:t8WDn0Zq(29/33) AAS
>>121
> OSのAPIを直に呼べば速そうではある
> ↓
> そうは言ってもC言語以外のどの言語(シェルスクリプト含む)も
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> OSのAPIを直に呼び出せない
>
> それだけの話しやで。理解しな
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どの言語もできないんだよねえ????wwwwwwwww
省6
128: 2021/10/08(金)23:00 ID:t8WDn0Zq(30/33) AAS
> 102
> >>100
> 直にとはどういうこと?
>
> C言語のAPIを、直接呼び出すんですか?
> C言語やVBではできませんねwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
w 最初はC言語でもできないって言ってた
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
省2
129: 2021/10/08(金)23:06 ID:t8WDn0Zq(31/33) AAS
>>124
真面目な話君がやってるのはクソリプであってコミュニケーションではないよ
130: 2021/10/08(金)23:07 ID:t8WDn0Zq(32/33) AAS
コミュニケーションとは理解することだから
まずPosix原理主義の考え方はすべて正しいという前提を受け入れないとダメなのよ
131: 2021/10/08(金)23:11 ID:t8WDn0Zq(33/33) AAS
Posix原理主義の理念を理解して実践し、そしてUSPの採用面接受けに行こう
その行動力こそがコミュニケーション能力だと私は思いますよ
132: 2021/10/09(土)00:22 ID:jELfb/xT(1) AAS
ガイキチ
133: 2021/10/09(土)08:18 ID:Af6C7BSm(1) AAS
>>69
> それだけ? それだけなの?
って聞かれたから答えたのに無視なの?
松浦智之(リッチー大佐)はやっぱり嘘ばっかり付いてるなwww
リチャード・ストールマンがIEEEにPOSIXの仕様を提出したとか言ってるぞこいつ
外部リンク:github.com
> Richard Stallman, the founder of the Free Software Foundation,
> proposed to the IEEE a specification which extracts almost only
> typical interface specifications from the Unix OSes. That is the origin of the POSIX.
134: 2021/10/09(土)14:21 ID:pQn3iOon(1) AAS
くだらない、ネタが弱いわ、つぎのデタラメどうぞ
135: 2021/10/09(土)16:21 ID:/xiMgjvY(1) AAS
ここまで読み飛ばしたメモ
136: 2021/10/11(月)15:53 ID:AmMau6EN(1) AAS
ここまで読もうと決めたメモ
137: 2021/10/17(日)05:52 ID:/rMY6gHo(1) AAS
ほんと嘘ばっかり教えてる
138: 2021/11/03(水)14:21 ID:6fv+OhcH(1/2) AAS
締め切り
外部リンク[html]:www4.city.kanazawa.lg.jp
外部リンク[html]:www.watch.impress.co.jp
外部リンク[html]:robotstart.info
外部リンク[html]:prtimes.jp
外部リンク:ict-enews.net
外部リンク:ict-enews.net
外部リンク[html]:resemom.jp
139: 2021/11/03(水)14:22 ID:6fv+OhcH(2/2) AAS
外部リンク:voicy.jp
140: 2021/11/16(火)16:29 ID:0QXIz6iL(1) AAS
したらば板:study_13378
金沢大学病院 すれ
141: 2021/12/07(火)00:30 ID:x6/aq6vN(1) AAS
折角頑張ってPOSIX原理主義を身に付けたのに。
142: 2021/12/07(火)08:00 ID:B5KJ5aQV(1) AAS
POSIX原理主義に頑張って身につけるような技術なんてあるの?
まあ大丈夫だよ。あれはソフトウェア開発技術のほんの5%にも満たないものだから
どちらにしろ95%をこれからやることになる。
最初の一歩が間違っていたって誤差の範囲だよ。授業料は高かったかもしれんがw
143: 2022/01/24(月)09:36 ID:ituFVVqs(1) AAS
フランス語で、イパネマの娘を歌ってくれ
144: 2022/02/23(水)00:58 ID:GENEx7WI(1/2) AAS
本物だよ、宗教的な意味で
145: 2022/02/23(水)01:35 ID:GENEx7WI(2/2) AAS
怖いものみたさでリポ覗いたらpython/haskell実装でわろ
言い訳程度にsh実装添えてあるだけw
146: 2022/03/16(水)09:56 ID:A2lXbhYv(1) AAS
この人またC言語で車輪の再発明してるね
学生にシェルスクリプト使えと言っておきながら
自分でそれを守ってない自覚がないのかな?
外部リンク:github.com
147(1): 2022/04/21(木)09:08 ID:AAPd/ewj(1/2) AAS
言いたいことはわかるけどdocker出てきたから意味なくね
148: 2022/04/21(木)09:27 ID:kU09vtpu(1) AAS
>>147
この人FreeBSD勢だからDocker使えないのさ
FreeBSDをつかうのは勝手だけど
それを他の人にも押し付けないでほしいな
149: 2022/04/21(木)10:48 ID:AAPd/ewj(2/2) AAS
俺も変態シェル芸人だし好きだから気持ちはわかるけど
ビジネスの場で採用したいとは思わないかな、、
動けば何でも良いんだけど、賛同者が少ないものには手が出しにくい
コードの組み方や中身なんかさして重要とも思わない何でもいい
どこに何が書いてて何やってるかわかるやつ、探せる作り方が大事
150: 2022/04/21(木)13:10 ID:6rl2MpSS(1) AAS
?「そんなことよりもノーメンテで何十年も動いた方が良くないですか?
ノーメンテですよノーメンテ。その代わり今大変になりますが。」
151: 2022/04/21(木)20:58 ID:O4XEE7U4(1) AAS
Haskell書く意識高そうな人がsh書くとか耐えられるんかね?
152: 2022/04/21(木)21:10 ID:RxTOiMUs(1) AAS
追求するにも情報なさすぎる
wikipeの記事は素人ぽいのは同意
153: 2022/04/21(木)21:30 ID:PYgW1UdC(1) AAS
ライセンス契約の時点で口外しないようにさせられるのかな
あるいは契約数が少ないからあまり情報が出てないか
ユニケージを使う時点で被害は確定してるから、使ってる現場が多ければもっと噴出してるはず
154(1): 2022/04/22(金)08:00 ID:vBBcmYQK(1) AAS
言うて全く動かないとかは無いんじゃないの
155: 2022/04/24(日)19:11 ID:C6/eeJi+(1/2) AAS
今、ユニケージ開発手法にギークが熱狂するワケ【USP研究所代表&オープンソースOSコミッター対談】では、USP研究所代表「當仲寛哲」とオープンソースOSコミッター「後藤大地」の対談が掲載されているが、実際にはBSDコンサルティング株式会社の代表取締役「當仲寛哲」(USP研究所代表取締役と兼任)と取締役「後藤大地」の対談である。広告記事と明記してあるものの、二人の関係性が明記されておらず、USP研究所と利害関係のないオープンソースOSコミッターが評価しているという形に見せかけたステルスマーケティングの一種である。
156: 2022/04/24(日)20:03 ID:4K8w2UFB(1) AAS
>>154
ゴミはゴミ
157: 2022/04/24(日)22:27 ID:C6/eeJi+(2/2) AAS
大手メーカー製品でも
DB使った汎用的な設計でも
別にゴミみたいなことになってるのナンボでもあるから
好きにしたらええやんとおもう
なんでわざわざ後で苦労しそうなことするのか分からんけど
COBOLの思想の影響あるとか汎用機使いどもか?
イニシエの人々やな
158: 2022/05/28(土)02:47 ID:078zjw3/(1/2) AAS
シェルスクリプト言語論の話、こっちでもでてるよ
2chスレ:win
159: [age] 2022/05/28(土)03:47 ID:078zjw3/(2/2) AAS
あげ
160(1): 2022/05/28(土)12:23 ID:wnOf4Xgv(1) AAS
このシステム入れてるところがあるってのが不可解
シェルスクリプティングじゃなくてコレをわざわざ使うの??
161: [age] 2022/05/28(土)13:47 ID:HRUpjXKr(1/3) AAS
>>160
USP研究所とは別に、ユニケージ開発手法の代理店が会社がいくつかあって
ユニケージエンジニアの資格を持った人しか、ユニケージのツールを使えないので
代理店にユニケージエンジニアを派遣してもらうみたいなビジネスモデルっぽい
ユニケージエンジニア一人から、子ユニケージエンジニアが生まれ
子ユニケージエンジニアから、孫ユニケージエンジニアが生まれる
すべてのユニケージエンジニアは胴元にライセンス料を支払い続ける
162: 2022/05/28(土)13:49 ID:HRUpjXKr(2/3) AAS
ユニケージ開発手法ビジネス・パートナー
ユニケージ開発手法による開発サービスを提供しているシステム開発会社様です。
USP研究所が教育・認定した「ユニケージエンジニア」が在籍しています。
外部リンク[html]:www.usp-lab.com
こんな感じね。ユニケージでシステム開発をしているというよりも
ユニケージでシステム開発をしたいと思っている会社に対して
教育・認定を行うというのがビジネスモデル
163: 2022/05/28(土)13:54 ID:HRUpjXKr(3/3) AAS
あと、金沢大学でユニケージを教えたり
シェルスクリプトマガジンというのを出版したりして
普及しているかのように見せかけてる
本を出版してるなんてすげーじゃんって思うかもしれないが、正直個人出版レベル
外部リンク[html]:www.usp-lab.com
> 2020年8月1日時点、地方・小出版流通センター様と契約がございます。
「地方・小出版流通センター」という会社があってそれを使うだけで簡単に出版できる
地方出版、少部数出版物流通のためのプラットフォーム
外部リンク:neil.chips.jp
この「地方・小出版流通センター」が取り扱いを行ってるのが丸善とかジュンク堂程度なので
省1
164: 2022/05/28(土)18:52 ID:xEY57zd7(1) AAS
ねずみ講まがいのことをやってるってことか
165: 2022/05/28(土)19:09 ID:0nXTmj+o(1/2) AAS
「ユニケージエンジニア」ってなんだろうと思って検索したんだけど、
終わってねーか?アクセスエラーになる。
外部リンク[html]:www.usp-lab.com
Usp Engineer's Community (UEC)
UECは、ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所が運営する、ユニケージエンジニア向けのコミュニティサイトです。
Open usp Tukubaiのダウンロ―ド、Tukubaiコマンドのオンラインマニュアル、プログラミングTipsなど、様々なコンテンツを用意しています。
→UECサイト
166: 2022/05/28(土)19:12 ID:0nXTmj+o(2/2) AAS
ちょっと笑いのセンスがわからない
外部リンク:www.amazo
n.co.jp/%E5%AE%9F%E8%B7%B5%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E9%96%8B%E7%99%BA%E6%89%8B%E6%B3%9501-%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E5%AD%A6%E7%BF%92%E7%B7%A8-USP%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80/dp/4904807308
個人的に一番好きなユニケージコマンドは"tateyoko"コマンド。
tateyokoコマンドはその名の通り、縦列のデータを横行に変換する(また、その逆もしかり)、転置コマンドである。
このtateyokoを2回連続で使うと、縦データを一旦横にして、それから縦にもどす。
つまり、なにもかわらない、現状維持。
使い方はこんな感じ。
綺麗で美人なPM(ただし、瞳の奥は怒りを抑えている)に
「進捗どうですか?」と尋ねられたら、
省2
167: 2022/05/30(月)10:11 ID:N7THyQfE(1) AAS
wsl2ってあまり使う人いなくねwww
2chスレ:win
こっちでここ数日暴れてたけど無事負けて敗走したみたいね、原理主義者くん
168: 2022/08/01(月)22:42 ID:df7+7Jmb(1) AAS
Joyeux anniversaire!
169: 2022/08/26(金)19:02 ID:NQ4mbOjq(1) AAS
なんだこれ >>4
金沢大学総合メディア基盤センター 大野浩之
実在するんだが
手の込んだ嘘だろ
架空の大学、架空の人物とか前にもあった釣りのあれの類
そんな馬鹿な授業するやついるわけがない
170: 2022/08/26(金)20:09 ID:fCaJRqVr(1) AAS
ユニケージωωω
171: 2022/09/12(月)09:44 ID:PQeMlEWp(1) AAS
Joyeux anniversaire!
172: 2023/03/28(火)13:52 ID:tQVrEsSf(1) AAS
@@@@ (´д`メ)y-~~~
173: 2023/05/03(水)18:29 ID:5csP1wWY(1) AAS
進研ゼミの漫画を逆から読んでいくとバッドエンドになる
174: 2023/05/08(月)14:26 ID:OtgLpYhv(1) AAS
地震は5月12日ってノストラダムスが言ってたのに
175: 2023/05/24(水)23:05 ID:43y68xhn(1) AAS
地震なんて毎日起きてるわ
176: 2023/08/01(火)00:21 ID:Z9aBDpiY(1) AAS
joyeux anniversaire
177: 【小吉】 !dama [!omikuji !dama] 2023/08/01(火)02:20 ID:8wU+ches(1) AAS
!omikuji !dama
仕様変更アルカナ
178: 2023/10/20(金)06:05 ID:Xwb+kwwx(1) AAS
今週末の予定、まだ決まってないんだ。
179: 2024/08/01(木)09:06 ID:nYKto/NN(1) AAS
joyeux anniversaire
180: 2024/09/12(木)08:42 ID:jkT9NG37(1) AAS
joyeux anniversaire
181(1): 02/19(水)10:00 ID:tlYa9QgR(1) AAS
joyeux anniversaire
182: 02/19(水)17:49 ID:emlv3M98(1) AAS
ChatGPTは、ユニケージに肯定的
なんでだ
183: 02/19(水)20:00 ID:c9CPeZDJ(1) AAS
>>181
疲れた時はフランス語だね
184: 02/19(水)21:42 ID:HIluGhdb(1) AAS
バージョン管理以外は正しい事言ってるじゃんw
バグ取りはコード書きながらってのはいいね
185: 02/21(金)11:38 ID:vI88dzmZ(1) AAS
またおまえか
186: 02/21(金)15:46 ID:sDhtQnYg(1) AAS
いまどきは環境が揃ってて、コード書く先から構文チェックされてしまうからなw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.638s*