★★Java質問・相談スレッド184★★ (371レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
247(2): (ワッチョイ 6311-DOnR) 2023/12/28(木)09:10 ID:Z5LVjO8Y0(1) AAS
エラーチェックをする関数を作るとき、
エラーがあれば、エラーあるよーんってメッセージをつけた例外を呼び出し元に投げる。
ということをしたいとき。
エラーの詳細はどうでもいいとき、
throw Exception(“エラーあるよーん“)
はだめなの?
わざわざExceptionを継承したクラス作らないとだめなの?
249: (ワッチョイ 330a-l39z) 2023/12/28(木)10:06 ID:Gvv1ir3M0(1) AAS
>>247
そのコードを呼び出す側が全ての例外をcatchするもしくは全ての例外をcatchしないという使い方しか絶対にしないのならいいんじゃね
257: (ワッチョイ 8751-nNbu) 2023/12/30(土)16:33 ID:4WPbBasM0(1) AAS
たぶん、jar ファイルにバグがあって、
エラーで終了しているのだろう
プログラムの冒頭で、sleep, wait して止まるか確かめたら?
もし止まらずに終了したら、プログラムの開始前に、エラーで終了している事になる
>>247
Ruby なら、単にraise すると、RuntimeError となる
raise "単なるエラー!"
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.109s*