[過去ログ]
Pythonのお勉強 Part65 (1002レス)
Pythonのお勉強 Part65 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621749112/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
969: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 323b-FSjO) [sage] 2021/11/10(水) 20:42:31.14 ID:QukxIj6x0 pythonはインスタンスの生成と関数呼び出しが同じ形式だけど、 本質的にも関数なの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621749112/969
970: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d2ad-Iblw) [sage] 2021/11/10(水) 21:01:44.22 ID:pxJ9VPJB0 >>969 二行目がJavascript風の クラス実体がインスタンスを生成する関数オブジェクト という意味なら違います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621749112/970
972: デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr79-TwtK) [] 2021/11/10(水) 22:41:51.55 ID:iRMzm+o1r >>969 クラスは呼び出し可能です。そのオブジェクトは通常、そのクラスの新たなインスタンスのファクトリとして 振舞いますが、 __new__() をオーバーライドして、バリエーションを持たせることもできます。呼び出しに 使われた引数は、 __new__() と、典型的な場合では __init__() に渡され、新たなインスタンスの初期化に 使われます。 任意のクラスのインスタンスは、クラスで __call__() メソッドを定義することで呼び出し可能になります。 class Foo: pass foo = Foo() foo() -- 一方で第一級関数(ファーストクラスファンクション)としては関数を第一級オブジェクトとして扱うことの できるプログラミング言語であり、Pythonは「ファーストクラス」として扱えることを目標に作成された。 言語の中のすべてのオブジェクト(数値、文字列、**関数**、クラス、モジュール、メソッドなど)に対して、 名前をつけて、同じように取り扱うことができるようになるということを意味している。関数を変数に格納し たり、リストの中に並べたり、辞書に格納したり、引数として渡したり、といったことが可能になるのである。 原文:http://python-history.blogspot.com/2009/02/first-class-everything.html 原文投稿者:Guido van Rossum http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621749112/972
974: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sacd-bQ3l) [] 2021/11/11(木) 09:04:11.34 ID:SpIFedoWa >>969 https://docs.python.org/ja/3/c-api/call.html https://docs.python.org/ja/3.5/extending/extending.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621749112/974
975: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b533-H2rd) [] 2021/11/11(木) 10:17:45.17 ID:0FR2ffWe0 >>969 本質的には関数もクラスと同じくオブジェクトだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621749112/975
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.522s*