[過去ログ] Pythonのお勉強 Part65 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
418: (ワッチョイ b7b0-jOHa) 2021/09/18(土)10:54 ID:owvkbREO0(1/8) AAS
「スクレイピングの勉強」のお題に突っ込んでも詮無いと思うがな。
421: (ワッチョイ b7b0-jOHa) 2021/09/18(土)17:25 ID:owvkbREO0(2/8) AAS
>5ch は、マルチポスト禁止!
>同じ質問を、複数のスレや外部のサイトに書いてはいけない
そんなルールあったっけ?
428(1): (ワッチョイ b7b0-jOHa) 2021/09/18(土)19:21 ID:owvkbREO0(3/8) AAS
Rubyガイジみたいにしつこいならともかく、2-3箇所に同じ質問したからといって
気を悪くする人の思考がよくわからん。
「俺は別の場所でもう読んだんだからまた同じモンを読ませんじゃねーよ」とか?
433(1): (ワッチョイ b7b0-jOHa) 2021/09/18(土)19:56 ID:owvkbREO0(4/8) AAS
>>430
そのWikipediaの記事はマルチポストがマナー違反だと主張する側の意見でしかないな。
>・回答が複数のコミュニティーに分散してしまい、知識の集積という1コミュニティーの目的にそぐわない。
質問/回答する場が複数存在する時点で分散しているわけで、マルチポストの問題とみなすのがそもそもおかしい。
>・ネット資源(サーバーや回線の能力)とて無限ではない。同じ内容の記事をばら撒くのは資源の無駄遣いといえる。
単に資源の浪費といえば長文ポストも同じわけだがそれについては指摘されない。
netnewsではマルチポストではなくクロスポストを使えば使う資源が少ないという話が独り歩きしているんじゃないかね。
437(1): (ワッチョイ b7b0-jOHa) 2021/09/18(土)20:53 ID:owvkbREO0(5/8) AAS
あえて書くなら
>・その問題に関心のある人は類似した複数のコミュニティーに参加して新規投稿をチェックしていることが多いが、あちこちの同じ投稿に対してそれが本当に目新しい内容かを選別しなければならなくなる。
選別なんてする必要ある?そもそも同じだと認識したからこそマルチポスト認定したんだろ。
>・他のコミュニティーで付けられた回答を知らずに同内容の回答を付けたり、他のコミュニティーですでに解決したことを知らずに検討を続けたり、善意の回答者の労力の大半が無駄になる。
知識の共有という面から見れば、一方のコミュニティーにしか参加していない人にとってその回答は無駄ではないだろう。
省5
440(1): (ワッチョイ b7b0-jOHa) 2021/09/18(土)21:32 ID:owvkbREO0(6/8) AAS
>>438
>同じと認識するにも労力かかる
そこで労力をかける理由がよくわからん。読んでみて同じと思ったら同じ、違うと思ったら違うじゃダメなのかね?
>って言うか読んでみたら一緒じゃんって言うのはゲンナリする要因
それはやっぱり「俺は別の場所でもう読んだんだからまた同じモンを読ませんじゃねーよ」ってことかね?
>そういう人が都合良くいつもいるわけじゃないだろ
省7
443(1): (ワッチョイ b7b0-jOHa) 2021/09/18(土)23:02 ID:owvkbREO0(7/8) AAS
>>441
>回答者じゃなくて「一方のコミュニティーにしか参加していない人で回答を必要としてた人」な
そういう人は普通に存在すると思うが?というかそっちの方が両方のコミュニティーに属している人より一般的だと思うが。
>節約自体は悪いわけじゃないけどそのために回答者に本来不要な労苦を掛けてるということに気付こうね
いやわからん。「本来不要な労苦」ってなに?
>回答者が別のスレ見たら同じ質問に対して別の人が回答してたら、なーんだ苦労して回答する必要なかったやんって思うだろ
省3
447(1): (ワッチョイ b7b0-jOHa) 2021/09/18(土)23:53 ID:owvkbREO0(8/8) AAS
>>444
>「回答を必要としてた人」を無視するのは都合が悪いからか?
「回答を必要としてた人」が必ずしも存在しないというならその知識の共有も不要ってことになるが。
解決したらその結果を共有すべきだとか言ってなかった?それも要らないというなら別にいいが。
そうであれば、質問した複数のコミュニティーの一方にだけ回答があっても全然問題ないということになる。
>↓ 見てもわからんの?
>>> 回答者が別のスレ見たら同じ質問に対して別の人が回答してたら、なーんだ苦労して回答する必要なかったやんって思うだろ
>競争という言葉は良くないかもしれないけど同じ質問に対して誰かと並行して回答するって話
つまり最初に回答した人だけが努力が報われて、出遅れた人はわざわざ調べた努力が無駄になると、そういうことなのかな?
やっぱりマルチは関係ないしその回答者の意識の問題のように思えるが。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s