[過去ログ] Pythonのお勉強 Part65 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
165: (ワッチョイ b965-0CkY) 2021/07/24(土)03:28 ID:mxtYPh7F0(1/11) AAS
pythonを学び始めようと思っている高校生です。
webサイトでの支払いができないので、書籍を使い学習しようと考えているのですが、初心者には厳しいでしょうか?
また、将来は機械学習に触れたいのですが、そのための学習の進め方や、得た知識をアウトプットする手段、
機械学習に手を出すのに最低限必要となるスキルがどの程度なのか教えていただけると幸いです。
167
(1): (ワッチョイ b965-0CkY) 2021/07/24(土)03:37 ID:mxtYPh7F0(2/11) AAS
釣りではないです。知識不足で情報の選別が大変なので、ただただご教示頂きたいと思っています。
172: (ワッチョイ b965-0CkY) 2021/07/24(土)07:23 ID:mxtYPh7F0(3/11) AAS
>>168,169,170,171
ご回答ありがとうございます。非常に参考になります。
173
(2): (ワッチョイ b965-0CkY) 2021/07/24(土)07:35 ID:mxtYPh7F0(4/11) AAS
気になる点があるので、重ね重ね質問失礼します。
・pytonの後にGitというアドバイスがありますが、機械学習をする上でGitを学ぶメリットは
 どの程度あるのでしょうか?学習できる時間が限られているので優先順位や有用性を知りたいです。
・colabについて調べてみたところ機械学習の教育や研究用の開発環境と出てきたのですが、
 pythonの基礎知識が不足している人間が触っていいものなのでしょうか?
・pytorchの資料無料が公開されていると書かれていますが、プログラミングにおける「資料」というのは
 どのような意味があり、どのようにしてそれを学習に役立てれば良いのでしょうか?
 
素人質問で申し訳ございませんが、ご教示いただけると幸いです。
175: (ワッチョイ b965-0CkY) 2021/07/24(土)08:18 ID:mxtYPh7F0(5/11) AAS
>>174
ご回答ありがとうございます。
Colabについて調べてみたところ、有用性が理解でき疑問は解消されました。
181: (ワッチョイ b965-0CkY) 2021/07/24(土)12:33 ID:mxtYPh7F0(6/11) AAS
たくさんのご回答ありがとうございます。
とりあえず手を動かしてみて、数学にも力を入れようと思います。
182: (ワッチョイ b965-0CkY) 2021/07/24(土)12:33 ID:mxtYPh7F0(7/11) AAS
たくさんのご回答ありがとうございます。
とりあえず手を動かしてみて、数学にも力を入れようと思います。
183: (ワッチョイ b965-0CkY) 2021/07/24(土)12:34 ID:mxtYPh7F0(8/11) AAS
>>179
非常に分かりやすい説明ありがとうございます。
pythonの学習がある程度進んだら追々取り組もうと思います。
184
(1): (ワッチョイ b965-0CkY) 2021/07/24(土)12:46 ID:mxtYPh7F0(9/11) AAS
一通り調べてみましたが、webのみでは難易度が高いと思ったので書籍中心に学習を進め
ネット上の情報も+αとして活用してみようと思います。
また、最近ではyoutubeでプログラミングを教えている方も多いですが、あのようなコンテンツも
教材として信頼できるのかアドバイスを頂きたいです。
188
(1): (ワッチョイ b965-0CkY) 2021/07/24(土)14:25 ID:mxtYPh7F0(10/11) AAS
ご回答ありがとうございます。
皆さんの意見から、基本的には書籍中心に学習し必要があればweb教材で知識を補填する方向性に決めました。
最後に書籍で学んだ知識を効果的にアウトプットする為の方法やアドバイスが欲しいです。
やはり、とにかく手を動かして色々と試してみるのが一番でしょうか…
194
(1): (ワッチョイ b965-0CkY) 2021/07/24(土)21:37 ID:mxtYPh7F0(11/11) AAS
競プロ自体は前から少し興味があったので触れてみようと思うのですが、
機械学習を目標とした場合遠回りになってしまう可能性があるのか気になります…
理解を深めるため一応触れてみて、ある程度のラインまで到達したら一旦手を引く感じがいいですかね?
クラスについては名前しか知らないので追々学ぼうと思います。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s