[過去ログ] Pythonのお勉強 Part65 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
168
(1): (ワッチョイ 695f-lmp+) 2021/07/24(土)05:13 ID:P/JYsM2f0(1/4) AAS
>>167
別にprogateみたいなWebサービス使わなくても書籍で十分やれる
まずはPythonの入門書を1つ終わらせてながら、ついでにGitの辺り覚えれば良い

分からない事あったら5chで聞いてもいいし
DiscordにPythonコミュニティもあるからそこで聞くのも良い
179
(1): (ワッチョイ 695f-lmp+) 2021/07/24(土)10:52 ID:P/JYsM2f0(2/4) AAS
>>173
>・pytonの後にGitというアドバイスがありますが、機械学習をする上でGitを学ぶメリットは
>どの程度あるのでしょうか?学習できる時間が限られているので優先順位や有用性を知りたいです。
Gitはバージョン管理ツールで、機械学習というよりプログラミング全般でよく使われる
ぶっちゃけ基本的なコマンドとかよく使うコマンドだけなら1〜2時間で学習できるから
Pythonと一緒に覚えていくと今後が格段に楽になる
 
187: (ワッチョイ 695f-lmp+) 2021/07/24(土)13:10 ID:P/JYsM2f0(3/4) AAS
>>184
Web教材は体系的に整理されてるか微妙な所があるな
ある程度書籍で覚えてから、参考程度に見る分には良いかもね
(説明してるライブラリのバージョンによっては最新版だと上手く動かない、ってのも全然ありうるし)
189: (ワッチョイ 695f-lmp+) 2021/07/24(土)14:52 ID:P/JYsM2f0(4/4) AAS
>>188
実際に何か作るのが良いけど、多分最初は色々と厳しいから
AtCoderとかの競技プログラミングみたいなやつを齧るのもあり
(簡単な問題なら基本構文を覚えてれば十分挑戦できる)
アウトプットの練習にもなるし、プログラミングの考え方も覚えられるから個人的にはオススメ
(同時に「プログラミングの仕方は人それぞれ」っていうのも実感出来ると思う、人の答えを確認した時とか)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s