[過去ログ]
Pythonのお勉強 Part65 (1002レス)
Pythonのお勉強 Part65 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621749112/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
398: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad97-sVT7) [sage] 2021/09/16(木) 06:56:32.26 ID:Llo6AiOW0 >>396 あるよ、LINQでそれぞれselectとwhereが対応する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621749112/398
402: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad97-sVT7) [sage] 2021/09/16(木) 08:38:00.69 ID:Llo6AiOW0 >>400 いつの本か知らんが本当に遅いかはベンチしないとわかんないよ 可読性は明らかに内包表記の方が高い(黒魔術内包表記を除く) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621749112/402
405: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad97-sVT7) [sage] 2021/09/16(木) 18:14:42.41 ID:Llo6AiOW0 >>403 もちろんそれはそう。 ケースバイケースなので、ベンチするか具体例を挙げてもらえないとわからないよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621749112/405
407: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad97-sVT7) [sage] 2021/09/16(木) 18:27:02.48 ID:Llo6AiOW0 >>406 そういう話もあるけど、キャッシュして計算した方が速いケースとかはあるので、結局はケースバイケース フィボナッチ数列の計算とかは内包表記じゃ速くならない。 昔の、mapの方が内包表記より速いとかいうのはなくなったようだが。 綺麗なのが十分速くてメモリも消費しないなら、関数型言語が主流になってるはず。そうじゃないのは、やりくりしなくちゃいけないケースがあるからなんだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621749112/407
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s