[過去ログ]
0からの、超初心者C言語相談室 (115レス)
0からの、超初心者C言語相談室 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621355654/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
82: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/25(月) 13:34:18.40 ID:dRHq7DJG 「*a と a[0] は同じ」あるいは「a と &a[0] は同じ」と言いたかったのかな? a の型はあくまで配列型、つまりこの場合は char[3] という型を持つ。 ただし配列が式中に現れた場合には配列の先頭要素を指すポインタに型変換するという規則によって a と書いたら型 char* の値として解釈される。 先頭要素を指していることになるので a==&a[0] が満たされる。 で、この a[0] という表記もクセモノで、定義上はポインタ演算の構文糖であるという扱いになっている。 a[0] とは *(a+0) のこと。 &a[0] は &*(a+0) と同じということになるんだが、 演算子 & のオペランドが * の適用結果であるときはどちらの適用も無かったことになるというルールがあるので &*(a+0) から &* は消去されて a+0 が残り、 0 を足しても結果は変わらないからこれも消去すると a が残る。 故に &a[0] == a http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621355654/82
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.177s*