クラス名・変数名に迷ったら書き込むスレ。Part29 (168レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
32
(4): 2021/10/14(木)03:59 ID:BWqWIDHE(1) AAS
puts "緊急事態発生".red.on_yellow
って書ける着色ライブラリがあったとして
カラーコード明示するのがだるいからと
puts "緊急事態発生".error
puts "緊急事態発生".warning
puts "緊急事態発生".e
puts "緊急事態発生".w
とラップしたら意味不明?
33: 2021/10/14(木)05:55 ID:aWG6n+hY(1) AAS
>>32
目的ベースで命名するのはいいプラクティスだと思う
ただし色を変更していることは分かるように str.error_color とか
もしかしたら色以外の表示もカスタムするかもしれないから例えば str.error_style とか
errorだけだとちょっと情報量がなさすぎるので、自分ならそのくらいは情報持たせるかな
1文字は今どき論外
34: 2021/10/14(木)08:30 ID:Tx5FDdfu(1) AAS
>>32
loggerを使ってlog levelと出力先によって表示をカスタマイズしたほうがいい
logger.fatal(message)とかlogger.warn(message)にする
設計方面の話なので別の命名スレかRubyのスレで聞くといいかも
35: 2021/10/14(木)09:50 ID:JcLc7tQv(1) AAS
>>32
他人にはかなり意味不明。
でも、場面や頻度なんかで関係者にはあきらかなら、ナシではないんちゃう。
39: 2021/10/14(木)22:26 ID:NSOBwUqM(2/2) AAS
>>38
そんなことどこにも書いてない。
それ以前に>>32からそんなこと(書式を抽象化すべきケースじゃない)
などということは読み取れない

大丈夫かこの人
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s