小6におすすめな言語 (540レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
24(1): 2020/09/19(土)08:04:07.92 ID:ndkIK1Zf(1/2) AAS
>>1
まずは、日本語をきちんと学んで
それから中学生に上がったら、Hello, I'm grad see you辺りから英語もだんだん勉強を。
25(1): 2020/09/19(土)08:08:18.92 ID:ndkIK1Zf(2/2) AAS
もしかして、ネタスレにマジレスしちゃった?俺
50(1): 2020/10/20(火)11:52:55.92 ID:1v+j53eJ(2/3) AAS
そもそも算数が教育の質が低下してるせいで掘り下げる事をしてないのがプログラミングなんてのが必須になった要因。
プログラミングも形骸化するのは目に見えてる。
114(2): 2020/10/26(月)17:50:57.92 ID:mZWtyFpe(2/2) AAS
>>107
>>75の理由で引くつもりは無いので、Haskellについては的外れだろうが推す。
第一、再帰が難しいと言うが、複雑度合いで行けば再帰よりループの方が複雑だ。
一般にループは末尾再帰と同程度の複雑さとされる。
論理的思考を教えるのにスタックを消費するからってのは考えないで良いなら、再帰の方が単純。
0からnまでの合計
Python
def mysum(n):
a = 0
for i in range(n + 1):
省5
175(1): 2020/10/30(金)13:19:50.92 ID:7MkyV1Cp(1) AAS
普通の教員
プログラム=式次第(式典のやつ)
みたいな認識しかないぞ
198: 2020/11/02(月)00:25:02.92 ID:cNmIe4Ba(1) AAS
>>193
PG12
241(3): 2020/11/05(木)12:57:40.92 ID:Hjwk9cmi(3/5) AAS
>>234
> プログラミングこそおまけ要素でゲーム機やカメラや動画再生機としてではなく、調べたり、嘘や広告を排除して現実の問題解決を行える情報機器として扱える為のロジカルな思考の為のプログラミング学習って書いてあるやん
使い方を教えてるだけで、問題解決でもロジカル(論理的)な思考でも無いのがプログラミング学習なのか・・・。
論理的思考は直感や既存の知識に頼る事なく、論理のみによって思考を辿る思考法だ。
問題解決の手段の一つでしか無い。
現実の問題解決能力鍛えるなら、社会の時間にでも商店街のおじさんの話聴いて、商店街に人が来るには?とかさせた方がよっぽど問題解決能力が身につく。
>>236
いんや?
他にも誰かが書いて売っても良いし、私も可能な限り寄付する。
(すでに地元図書館には寄付済み)
省4
251(1): 2020/11/05(木)13:42:27.92 ID:Hjwk9cmi(5/5) AAS
>>239
書き方が算数と違い過ぎるので・・・。
268: 2020/11/06(金)16:07:00.92 ID:vuRZSDYg(1) AAS
B型らしい非論理的な考えだねwww
497(1): 2021/06/06(日)09:16:10.92 ID:lD6i4238(1) AAS
Prologを推されている人が多いようだが、将来ほかの言語に発展していくための
足がかりにと考えている場合には反対。手続き型言語やオブジェクト指向言語で
当たり前の用語、概念、手法がまったく出てこない。
一方、国語、社会、英語などの学習強化の道具として採用するなら、これほど有
用なものはない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.980s*