[過去ログ]
カプセル化の有害性、オブジェクト指向は愚かな考え (1002レス)
カプセル化の有害性、オブジェクト指向は愚かな考え http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1592491656/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
139: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/25(木) 08:19:04.16 ID:p+gLKGcc >>138 お前はオブジェクトの状態として、外部に影響を与える外部仕様の状態と、外部に影響を与えない内部仕様としての状態を混同してないか? 文字列のオブジェクトが文字列"abcd"を持つとして、それは外部に影響を与えるものだから、privateのメンバとして保持されていようがテストケースとしてそれを与えて状態を設定してテストすればいい。 一方、その文字列がどういう実装で保持されているか、ヒープなのか固定配列なのか、参照カウンタやさらに複雑な仕組みを使っているのかといった内部仕様的な状態は、このクラスを他と組み合わせてテストする段階ではテストする必要がない。こういう部分は、先にクラス単体のテストで保証しておけば良い。 そういう切り分けができない作りになっているなら、それは設計が悪い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1592491656/139
140: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/25(木) 08:42:04.56 ID:Q34w5rfS >>139 いや、MSのクラスだってなんかよくわからん動作するのあるし いいとか悪いとかじゃなくて状態を保持したら地獄行き 覚えといてね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1592491656/140
166: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/25(木) 13:17:56.03 ID:p+gLKGcc >>165 それに類することをすでに>>139で指摘したんだが、自分考えに凝り固まった意固地なおじさんには通じなかったようだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1592491656/166
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.710s*