[過去ログ] Vue vs React vs Angular Part.3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
616: 2020/06/07(日)00:12 ID:dpE4vmCn(1/13) AAS
なぜサーバーのスペックが足りてないとは思わないのか?
624
(1): 2020/06/07(日)01:35 ID:dpE4vmCn(2/13) AAS
>>617
SSRって言葉を勘違いしてないか?
あれはそもそも実DOMに対して使う言葉じゃない
637
(2): 2020/06/07(日)13:51 ID:dpE4vmCn(3/13) AAS
>>626
jQueryって常に実DOMに反映してるじゃんブラウザでF12押して出てくるデバッガで見れるアレだよ

仮想DOMって言わば変数みたいなメモリ領域のみにあって必要に応じて実DOMに転写してるんだよ
その仮想DOMの実DOMへの転写処理がSSRで言うレンダリングなんだよ
638
(1): 2020/06/07(日)13:57 ID:dpE4vmCn(4/13) AAS
>>636
まぁWebサイトを作ろうって思うならフレームワークなんて使わない方がいいだろうな
フレームワークで担当するのはクラーラーでヒットするトップページからリンクされる登録や認証よりも先側の本来検索にヒットする必要のないwebシステム的な部分だし
645
(1): 2020/06/07(日)14:57 ID:dpE4vmCn(5/13) AAS
>>644
大体そもそもサーバーサイドスクリプトで動的ページを作ってた時はサーバーサイドでDOM生成やるのが当たり前だったから
そんな当たり前だったからSSRなんて言葉自体存在しなかった

それが当たり前ではないパターンが生じて初めてそれに対するテクノロジーとしてSSRというものが出てきたわけだが
656
(1): 2020/06/07(日)15:31 ID:dpE4vmCn(6/13) AAS
jQueryだとそもそもjQueryのコード自体をサーバー側でレンダリングする必要は全くない
658: 2020/06/07(日)15:37 ID:dpE4vmCn(7/13) AAS
結局検索エンジンにヒットするようなWebサイトを作るって点ではjQueryベースのJavaScriptを今後も使っていけばいいと思うし
JavaScriptのフレームワークを使うのは公開制限のある認証型のシステムだけで十分だと思うんよね
665: 2020/06/07(日)15:57 ID:dpE4vmCn(8/13) AAS
結局のところAngularにしてもVueにしてもSvelteにしてもhtmlが正でJavaScriptが副なんよね
Reactの場合それが逆だから敢えて使う価値が出てくると思うんよ
668
(1): 2020/06/07(日)16:07 ID:dpE4vmCn(9/13) AAS
>>667
脱jQueryっていうのは目的というよりはフレームワークの導入に際して覚悟しなければいけない事
結局jQueryの混在したフレームワークのコードは支離滅裂でどっちつかずのただのゴミ
682
(1): 2020/06/07(日)19:04 ID:dpE4vmCn(10/13) AAS
>>673
サイトかアプリかで切り分けるべきだっていう考えには賛同する
683: 2020/06/07(日)19:07 ID:dpE4vmCn(11/13) AAS
>>678
Wordpressで作られてるような用途のサイトならそんなもんだろ
殆どテンプレで成り立っててユーザー層が新規に書くロジックなんか殆どないし
749: 2020/06/07(日)23:30 ID:dpE4vmCn(12/13) AAS
>>686
増えてないっていうか公開されないものが多いから気付かんだけだろ
750: 2020/06/07(日)23:33 ID:dpE4vmCn(13/13) AAS
>>695
最初のロード時にコアスクリプトを読んでおけばその先はJSONの通信のみにできるのはわりかしメリットだといえる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s