[過去ログ]
Vue vs React vs Angular Part.3 (1002レス)
Vue vs React vs Angular Part.3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
795: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/09(火) 01:47:24.03 ID:TQL67mUT はい?ちがいますよ? これからはHTMLパーサーの時代です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/795
809: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/09(火) 21:54:42.37 ID:TQL67mUT >>807 そこを仕様通りの実装にした。 仕様通りという部分が重要だったんだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/809
810: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/09(火) 22:03:38.41 ID:TQL67mUT 仕様通りで良いのかどうかという議論はまだ残っていると思うが。 とにかくブラウザが実装する仕様と全く同じ通りに動作するパーサーが出来上がった。 いまはその状態。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/810
812: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/09(火) 22:22:40.60 ID:TQL67mUT ちなみにHTML5仕様は<pre>の後に続く二つの改行を一つに縮小したり、<head>が現れるまでの空白文字を無視したり、</body>以降の空白文字を前に移動したり、もしすると不都合な項目もあるけど、それも仕様通り。 そして、よく使われているChromeも仕様通りの実装となっている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/812
814: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/09(火) 22:25:14.27 ID:TQL67mUT adoption agency algorithm や省略されたタグの補完ももちろん仕様通り。 つまり、Chromeと同じ動作。 そこが俺的に重要だった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/814
815: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/09(火) 22:26:12.36 ID:TQL67mUT >>813 STLのような組み合わせられる部品というのが重要だからさ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/815
819: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/09(火) 22:28:31.86 ID:TQL67mUT >>813 HTMLのような論理的でない仕様は使われなければ安定性を得られない。 これはChromeであろうと、オレオレパーサであろうと事情は同じ。 もちろんChromeは実績があって安定してるけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/819
821: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/09(火) 22:29:37.47 ID:TQL67mUT >>817 Gumboは研究した。 これは良いモノ!と言えるのは、使ったことが無い人だけだと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/821
822: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/09(火) 22:30:35.30 ID:TQL67mUT これだけは言える。 Gumboはキミのアプリケーションには使えない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/822
825: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/09(火) 22:32:37.11 ID:TQL67mUT >>824 もちろん俺は使わないよ。 だからパーサーを書いたんだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/825
829: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/09(火) 22:35:08.77 ID:TQL67mUT >>826 俺もその通りだと思う。 だから、組み合わせられる部品であるべきだと考えた。 アルゴリズムの部品化に何が必要か考えると、結局STLに行き着く。 非常にSTLと似たアプローチをとって実現した。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/829
831: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/09(火) 22:35:40.19 ID:TQL67mUT >>828 HTML5パーサーだって。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/831
832: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/09(火) 22:36:02.94 ID:TQL67mUT >>830 はい、じゃあ終わりで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/832
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.438s*