[過去ログ]
Vue vs React vs Angular Part.3 (1002レス)
Vue vs React vs Angular Part.3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
355: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/30(土) 12:39:52.72 ID:JOE68Vvm >>353 WordPressに35%含まれてるから実質40%とかいう言い訳しないで 普通にjQueryは74.9%で使われてると言えばいいって話 そうしないとWordPressのjQueryがvueに変わった時に vueのシェアが35%になっても WordPressに35%含まれてるから実質0%ということになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/355
356: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/30(土) 12:42:46.15 ID:JOE68Vvm >>353 > ちなみにjqueryが伸びているというのはそもそもReactやvueとか単純にこれらのフレームワークを使える奴が圧倒的に少ないから 違う。フレームワークを使う "必要性が圧倒的に少ない" から。 jQueryの代替じゃないんだから、脱jQueryなんて意味がない言葉だったんだよ。 「ウェブサイトはオワコン。これからはウェブアプリの時代だ!」というふうに "正しく言っていれば" みんなから冷ややかな目で見られていただろうねw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/356
357: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/30(土) 12:45:07.75 ID:JOE68Vvm >>354 JavaScriptフレームワークを使ったサイトは重い jQueryを使うのが一番軽い。 なにせ素のHTMLが最初に表示され(この段階でページとして認識される) そこにJavaScriptを適用する方式だから。 これと真逆のJavaScriptを全部読み込んで実行しないと中身が出力されない フレームワークよりも圧倒的に軽くなるんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/357
359: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/30(土) 13:04:50.05 ID:JOE68Vvm >>358 prototype.jsは使えません jQueryのCSSセレクタは後にJavaScriptにquerySelectorAllとして導入されたが jQueryと違って返すのは単なるDOM要素の配列でループが必要なので 結局劣化版にしかならなかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/359
361: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/30(土) 15:20:36.38 ID:JOE68Vvm prototype.jsの$はDOM APIの単なる省略でしかないんだよ prototype.jsのメインはプロトタイプ(つまり基底クラス)の拡張 それにたいして関数型のスタイルを取り入れたjQueryはセンスがいいよな CSSが関数型の思想なのでウェブの標準にうまくマッチしている 対してVue、React、Angularなどのフレームワークは 単なるオブジェクト指向のアプリケーションフレームワークでしかない jQueryの代替になんてなりようがなかったんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/361
366: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/30(土) 21:49:42.17 ID:JOE68Vvm >>362 Googleが求めてるのは、利用者が欲しい情報に正しくアクセスできること だからサイトの作り方でランクを変えるべきではないし、 新しい技術を使っているからといってランクを上げたりはしない ランクを変えるとしたらページがどれだけ早く(快適に)表示できるかだが 単純なHTMLページの速さに勝るものはない jQueryを使う場合はJavaScriptオフでも、HTMLの文章自体は見れるわけで Googleの求めているものに一番理想的 むしろSPAの方が本当に検索できるか?を常に意識しないといけない。URL設計は特に大事 JavaScriptで表示するページでも検索できるようになっているとされているが保証はない だから検索されたいページ(ブログの記事など)にJavaScriptのフレームワークを使うのは推奨しない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/366
367: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/30(土) 21:52:11.19 ID:JOE68Vvm >>365 そういうこと。ウェブページは全体で一つのものを構成してるのだから 小さいコンポーネントに分けるのが難しい。 ここだけでしか使わないようなものがたくさん生まれる。 どんなに事前に設計しても、あとからあいてるこの空間に入れればいいと その時の都合で当初の設計にないものが追加される http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/367
368: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/30(土) 21:55:32.30 ID:JOE68Vvm 俺は最初から言ってるんだが、脱jQueryなんてありえなかったんだよ 脱jQueryを目的とするな。今問題が起きてないならjQueryから変えるのは新たな問題を発生させるだけ。 jQueryで困ってる場合(通常ウェブアプリ)はもともとjQueryを使うという方針が間違っていただけ。 それは"脱"jQueryという今まで使っていたjQueryはもう古いからやめましょうではなく 目的に応じた適切な技術を使いましょうという話でしかなかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/368
370: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/30(土) 22:47:55.31 ID:JOE68Vvm >>369 せやね。bootstrap5はjQueryを使ってないけど、vueもreactもangularも使ってない だからフレームワークのシェアが増えることはないけど もしかしたらjQueryのシェアが減ってライブラリ使用なしが増えるかもしれないね まあそんなことはなかった。jQuery使ってたとわかるのが楽しみだw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/370
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.365s*