[過去ログ]
Vue vs React vs Angular Part.3 (1002レス)
Vue vs React vs Angular Part.3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
677: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/07(日) 18:24:47.80 ID:HceqIAWH >>675 そんな狭い気持ちで、板違いスレに居るの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/677
680: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/07(日) 18:42:55.84 ID:HceqIAWH クルクル禁止ってことだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/680
681: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/07(日) 18:56:47.96 ID:HceqIAWH おまえらだって、クルクルすんな!こらあああ!と思うことあるだろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/681
684: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/07(日) 19:20:11.02 ID:HceqIAWH 閲覧者の立場で言わせてもらうとjQueryのほうが良いな。 クルクルしないから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/684
688: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/07(日) 19:30:10.83 ID:HceqIAWH いいえ、このスレだけ辺境の地です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/688
690: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/07(日) 19:37:36.98 ID:HceqIAWH ヲイヲイ俺のせいにすんなよ。 俺の説得に応じてスレ民が同意してくれたんだ。 暖かい良いスレだと思ったよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/690
694: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/07(日) 19:59:43.18 ID:HceqIAWH ところでHTMLの生成って何ミリ秒までなら許されるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/694
696: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/07(日) 20:03:19.60 ID:HceqIAWH >>695 含まれない。 HTML5パーサー書いてるので、単純に解析と直列化にどの程度の時間が許されるか知りたい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/696
699: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/07(日) 20:10:05.45 ID:HceqIAWH 俺の考えでは、文字列の結合によるHTML生成は速い、ツリーを構築するとコンポーネント化に有利。 こんな感じなんだよな。 それでパーサー書いたんだけど、WHATWG仕様はどうやら実在の実装を基に書かれてるらしく、仕様通りに書いただけでキッチリ動作してる。 しめしめと思ってるわけ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/699
700: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/07(日) 20:11:17.20 ID:HceqIAWH コンポーネント化に有利と言っても、具体的な案があるわけじゃないんだけどな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/700
702: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/07(日) 20:12:48.16 ID:HceqIAWH 言語はC++なんだ。 サーバーで使おうと思ってな。 まあ具体的にサーバーで何しようとかは無いのだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/702
703: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/07(日) 20:16:28.84 ID:HceqIAWH あと、ブラウザで編集されてPOSTされてきたHTML文字列を安全な形に修正するときどうしたら良いか?と考えたら、根本的にはブラウザと同じアルゴリズムで解析されないとダメだ(WHATWG仕様もそう述べている)ってなって、パーサー書いた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/703
706: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/07(日) 20:17:32.53 ID:HceqIAWH いやもう書いちゃったから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/706
707: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/07(日) 20:17:59.43 ID:HceqIAWH メモアプリとかあるだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/707
710: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/07(日) 20:18:41.06 ID:HceqIAWH おれ今一番欲しいアプリがMDじゃないメモアプリだからな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/710
713: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/07(日) 20:20:24.88 ID:HceqIAWH それが違うのよ。 WHATWG仕様でも述べてるから読んでみ。 同じアルゴリズムで解析されることが最初の一歩なのよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/713
716: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/07(日) 20:21:53.98 ID:HceqIAWH >>714 WHATWG仕様はその辺も考えられてる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/716
718: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/07(日) 20:24:25.15 ID:HceqIAWH >>715 だいぶ置き換え文字に代わるんじゃないか? <html><head></head><body></body><html> ↑ WHATWG仕様は、どのような入力が与えられた場合でも、この構造は必ず作られるようになってるぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/718
720: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/07(日) 20:26:23.23 ID:HceqIAWH >>717 完全なテストについては悩んでるんだよな。 WHATWG仕様のHTMLパーサーとしてはGoogle Gumboがあるんだけど、これと比較して良いものかどうか。 Google Gumboも論理的なテストを行えていない。 ここが悩みどころだな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/720
721: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/07(日) 20:27:41.93 ID:HceqIAWH >>719 それが仕様通りの動作。 ちなみに、Chromeがほぼほぼ仕様通りの実装になっているので、パーサーとしてはそこまでだろうな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/721
723: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/07(日) 20:30:35.07 ID:HceqIAWH >>722 ユーザーがHTMLを閲覧する前に一度解析されていないと危険と俺は考えてる。 木に解析されたうえでホワイトリスト形式で危険な部分を取り除き、その後、ユーザーが閲覧できる。 こう考えたわけよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/723
724: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/07(日) 20:32:14.73 ID:HceqIAWH 解析されるときに、ユーザーが使うブラウザと同一のアルゴリズムが用いられないと、その差異が攻撃に用いられる。 こう考えて、俺は仕様通りにこだわった。 まあそういうわけだ。 みんな話題に入って来いよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/724
725: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/07(日) 20:34:23.88 ID:HceqIAWH どうよ?これからはHTMLパーサーの時代じゃないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/725
727: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/07(日) 20:38:03.86 ID:HceqIAWH ちなみに俺のパーサーはDOM実装を選びません。 小さなTraitsによってDOMとのつなぎ込みを行うので、どのようなDOM実装ともつなぎこむことが出来ます。 その点がGoogle Gumboより優れている点。 劣っている点はメモリー効率。 まあ狙ってる用途が違うんだろな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/727
729: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/07(日) 20:41:23.78 ID:HceqIAWH >>726 いや、サーバ用のパーサーなので、ユーザーのブラウザに不正なHTMLを送らないように解析するんだよ。 例えば掲示板でHTMLが使えるようにすると、ブラウザがHTMLを送ってくるだろ。 コイツをサーバー側で綺麗にするわけよ。 その後、ほかのユーザーのブラウザでも閲覧されるだろ?掲示板だから。 まあそんな用途にも使えるようにと考えたわけ。 具体的に作るものが決まってるわけじゃないんだけどな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/729
730: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/07(日) 20:42:21.38 ID:HceqIAWH こいつはいけるぞ!ふぉおおおお! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/730
732: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/07(日) 20:42:58.51 ID:HceqIAWH ちなみにまだパーサーしか書いていないので、道のりは遠い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/732
733: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/07(日) 20:43:44.09 ID:HceqIAWH >>731 何言ってんのかわからん。 もう少し詳しく。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/733
734: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/07(日) 20:47:04.65 ID:HceqIAWH ちなみにchar8_t記念でユニコード内自由設計といたしました。 UTF-8、UTF-16、UTF-32お好きなコードを選べます。 char8_tはまだお預けですが。 オマケでつけるとしたら何が良いですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/734
736: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/07(日) 20:51:41.15 ID:HceqIAWH WHATWG Encoding仕様も実装した。 でも、HTML5パーサーをプッシュ型に実装したけど、Encoding仕様はプッシュ型に出来なかった。 ここ悩んでる。 もしも、HTML編集ソフトに使われるとしたら、プッシュ型は必須だと思う。 行番号とか使用外のモノはパーサーに組み込みたくないから。 (Google Gumboは行番号も管理してる) でも僕のパーサーはC++だからね。 C++ぱうあ〜〜〜ふぉおおおおおお!したいので、遺伝子組み換え自由!にしたい。 たとえ遅くなったとしても!ふぉおおおおおお! というわけで悩むううウウウ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/736
737: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/07(日) 20:53:09.94 ID:HceqIAWH >>735 使われることによって洗練されていく。 おまえも使え。 おまえもすでに俺のパーサーにかかわっている。 おまえの名前もクレジットに入る。 なぜなら相談に乗ったからだ。 責任を果たせ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/737
739: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/07(日) 21:10:53.93 ID:HceqIAWH 部分木のコピーアルゴリズムとか色々考えたぞ。 もちろん実装した。 また俺は賢くなった。 ありがとうHTML、ありがとう木。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/739
740: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/07(日) 21:30:43.06 ID:HceqIAWH 次は何を実装すればいいのか。 アプリコンテナとしてのHTTPサーバーに行けば、とりあえず動くものが作れて楽しいけど、WHATWGから離れてまた戻ってくると、頭の切り替えコストを浪費しそう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/740
742: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/07(日) 22:24:24.99 ID:HceqIAWH ウェブ制作管理板にですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/742
743: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/07(日) 22:28:33.83 ID:HceqIAWH 立てたらリンク張ってくださいね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/743
745: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/07(日) 22:31:55.89 ID:HceqIAWH それは手に負えそうにないですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/745
746: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/07(日) 22:32:24.99 ID:HceqIAWH 洗剤かトイレットペーパーあたりで勘弁してもらえないでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/746
747: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/07(日) 22:33:08.74 ID:HceqIAWH ホントに困ってるなら別スレに行きますが。 もしかしてホントに困ってる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/747
752: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/07(日) 23:45:05.74 ID:HceqIAWH (HTMLパーサーの話題もOK)って入れておいて。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/752
753: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/07(日) 23:45:49.97 ID:HceqIAWH C++でもHTMLしたい! わかってくれよ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/753
754: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/07(日) 23:48:12.58 ID:HceqIAWH これは切実な問題ですよ? C++屋さんはあまりHTMLに詳しくない。 おまえらは詳しい。 寄生させてくれよ。 先っぽだけやし、ええやん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/754
757: デフォルトの名無しさん [] 2020/06/07(日) 23:59:44.01 ID:HceqIAWH サーバーサイドで動かしたいんだよね。 ブラウザで動くのはJavascriptで十分だと思ってる。 HTMLのスクレイピング、サニタイジング、部品化などもやりたい。 今できてるのは、パーサーだけ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1560333895/757
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s