[過去ログ] Vue vs React vs Angular Part.3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
34: 2019/06/25(火)23:32:26.85 ID:lYvgz1Kc(1) AAS
キメラせずに素直にaxios使ってください
36: 2019/06/26(水)02:09:39.85 ID:vlY6iP+W(1) AAS
>>33
jQueryでDOMいじりしないならjQuery混在させても良いんじゃない?
ただajaxなんて使わなくても、Vueにはaxiosがあるからそっち使ったほうがいいよ。
(jQuery入れてると、jQueryしか出来ない馬鹿がjQueryをDOMいじりに使いやがるから)
あと、JSONPを使うのはCORSの制限回避の為? 素直にコンテンツサーバー側のCORS設定見直したほうが方向性としては正しいかと。
48: 2019/06/27(木)20:06:51.85 ID:pgi+u0Sx(1) AAS
ふーんMath.jsとかlodashとかThreeJSとかjQuery要求するんだ。へぇ。
77: 2019/06/30(日)01:08:26.85 ID:sdmPaDuU(1/2) AAS
一度そのフレームワーク採用するとそれ使い続けるか、完全に書き直すしかない
256: 2020/02/14(金)18:08:33.85 ID:TjMf8iL+(1) AAS
preactは抽象化などを犠牲にして軽量化をはかっている
390: 2020/05/31(日)12:56:44.85 ID:FFfnQQzy(2/5) AAS
>>379
大体速度を気にしなきゃいけない様なシビアな案件なんて殆どないしな
大レコード数のテーブルを生成するのだってその処理部分に関してはほぼ混ぜ様がないだろうし
409(1): 2020/05/31(日)18:21:47.85 ID:87/vy3Ai(1) AAS
コンパイルした時点で仮想DOMなんてものは無くなるので、理論的には仮想DOMを使うことによるオーバーヘッドも消せるということか。
そして>>408を見る限りはコンパイラが優秀なので実際にオーバーヘッドを消せているということかな。
まあこの実験のデータセットがリアクトコンパイラにとって有利なものだったという可能性もあるのでもう少しデータの詳細が知りたいが。
466(2): 2020/06/01(月)22:23:29.85 ID:lf51+gry(1) AAS
>>406
寧ろコンソールへの表示の有無で解凍速度変わるって知らんの?
画面表示って結構オーバーヘッドなんやけど
503(1): 2020/06/03(水)23:30:27.85 ID:IabKp2q1(2/2) AAS
ソートこそ最後の最終結果だけを描画する仮想DOMで早くできる分野なんじゃない?
559: 2020/06/05(金)16:47:44.85 ID:Uv2w5eYU(3/10) AAS
え?それはイイですね。
ゴミだと思ってました。
654(1): 2020/06/07(日)15:26:18.85 ID:/9E45Cf3(16/25) AAS
>>653
つまりjQueryだとサーバーサイドでJavaScriptを使わない
それがjQueryのSSRってことですよね?
820: 2020/06/09(火)22:29:16.85 ID:gHGRl3oV(4/14) AAS
Comparison of HTML parsers
外部リンク:en.wikipedia.org
いろんな言語で50個ほど。そのうちHTML5対応は13個
950: 2020/06/11(木)07:57:56.85 ID:680eTT+1(2/3) AAS
うめ
983(1): 2020/06/11(木)16:36:55.85 ID:uGsh0NQC(1/2) AAS
なんで埋め立てられてんの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.275s*