[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part32 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
69
(1): 2019/02/03(日)22:08 ID:DVkCUlxV(9/11) AAS
>>66
だとすると文法自体理解していない あるいは関数自体
もっと、詳しく書くと

>どのみちfact 0が1となるならまたfact(1-1)でfact(0)でしょ
定義を見てごらん
fact 0 = 1 でこれは、=の右にfactが無いからこれで再帰はしないで、ここで終了
fact n = n * fact n-1 で=の右にfactがあるから再帰する
73
(2): 2019/02/03(日)22:14 ID:5bolWXfM(18/36) AAS
>>69
fact 0 = 1で終了するというのが納得いってない
もしそうであれば1を返せば再帰は終了すると仮定したんだ

そもそもfact 0 = 1ってマクロ定義みたいなもんだし
直ちに評価されて式に代入されるよね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s