[過去ログ]
関数型プログラミング言語Haskell Part32 (1002レス)
関数型プログラミング言語Haskell Part32 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548720347/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
721: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/06(水) 22:36:34.34 ID:E2YfCG0n >>719 その手の話よく聞くけど なんで、こうも関数型は人気ないん? F#も人気上は微妙だし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548720347/721
730: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/07(木) 06:36:09.91 ID:RqdAjhZM >>721 関数型パラダイムの、ユーザ向けの簡単な部分のいいとこどりは各言語でされているし、 人気もあると思う それを超えて関数型言語に入ろうとすると、面倒くささのほうが勝っちゃうのかも F#は、実行速度が遅かったのも大きいと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548720347/730
735: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/07(木) 10:11:56.72 ID:n7hI0M2o >>721 カプセル化の恩恵を受けられないからかと Haskell含む関数型はは仕組み上データを分離/隔離できないのでロジックに比重を置きすぎてるきらいがある 一般的にはクラスに任せたい、内容を知らなくても扱える構造が欲しいわけで 関数ドリブンではやはり困る 個人的にはCに逆戻りしてる印象すらあるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548720347/735
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s