[過去ログ]
関数型プログラミング言語Haskell Part32 (1002レス)
関数型プログラミング言語Haskell Part32 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548720347/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
475: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/16(月) 08:42:30.15 ID:N3Stq9G0 関数型言語の最適化の話はOcamlにまかせてある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548720347/475
477: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/16(月) 21:37:02.25 ID:7YJTuf9D >>475 call-by-valueのOCamlとcall-by-needのHaskellとでは実装法は大きく異なるから最適化技術も両者で大きく異なる 関数的プログラミング言語でもML系諸言語(OCamlやStandard MLなど)やSchemeなどのcall-by-valueセマンティックスに基づく言語の実装は 手続き的(あるいは命令的)プログラミング言語の実装にかなり近いし、例えば命令的言語では最も重要な操作である変数への破壊的代入や 例外処理を言語仕様に追加し組み込むことも特に困難ではない(実際、ML系諸言語やSchemeなどLisp系諸言語は変数への破壊的代入の プリミティブを有しているし、Standard MLなどは例外処理も言語仕様に最初から組み込まれている) だが変数への破壊的代入や例外処理といった言語機能をHaskellのようなcall-by-needセマンティックスの関数的プログラミング言語に 追加しようとすると途端にセマンティックスを整合的にすることが困難になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548720347/477
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s