[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part32 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
763: 2019/11/09(土)18:32 ID:y5YvoXPL(1) AAS
HKD(Higher Kinded Datatype)ってのはな

おまえら例えばコマンドラインツールのオプションとかを扱うとき
Options <$> ... <*> ... みたいにしてデータを返すアクションを構築してるだろうけどさ
そこの ... 同士に共通性があるわけじゃん。
コマンド引数>環境変数>設定ファイルの優先順位で読み出されたりするじゃん。
でも各フェーズごとの処理をまとめるのはこのままじゃ難しいわけよ

ところが方針を変えて、中身と外見がひっくり返ったような
data Options_ f = Options _ { verbosity :: f Int, ...}
を使うとエントリごとに Nothing にしたり出来るようになって、
Options_ を一般化したやつらが Generic 介しておんなじように舐められるから処理の共通化もできて、
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s