[過去ログ]
関数型プログラミング言語Haskell Part32 (1002レス)
関数型プログラミング言語Haskell Part32 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548720347/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
863: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/19(木) 14:13:07.54 ID:rbd8D3sc 実際にHaskellでコード書いてみると分かるけど コンパイル通れば計算結果は確かに正しいんだけど 巨大なメモリを謎に使うようなバグが混入する事が結構あって その種類のバグってエラー吐かないから特定がめっちゃ難しい。 巨大なプロジェクトでHaskell使うのは現実的には無理だと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548720347/863
866: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/19(木) 19:09:11.03 ID:rbd8D3sc この種のバグの混入原因って大抵の場合 ネットに散らばっている'Haskellらしい'記法にあったりするから 初心者の頃に読んだ書き方が 「(実はこの人全然Haskellでコード書いてないじゃんっ!!)」 と気が付くまでワンセット ネット上だと処理が大きくなると破綻するようなサンプルコードばっかりでウンザリする 特に遅延評価を活用するような記法は 大抵メモリ関連のバグの原因になるから実際には避けなきゃダメなのばかり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548720347/866
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s