[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part32 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
880(1): 2019/12/23(月)21:51 ID:pH3djwe1(1/3) AAS
>>876
Parsec の開発は今や"メンテナンスモード"に入っていて、代わりに attoparsec や megaparsec が活発。
外部リンク[html]:haskell.e-bigmoon.com
884: 2019/12/23(月)22:04 ID:pH3djwe1(2/3) AAS
haskell ide engine って今どんな使用感?
そろそろ spacemacs haskell layer (中身 intero) から乗り換えようと思ってんだけど
未だにバージョン 1 未満なのが気になった。まだ待つべきかな。
887: 2019/12/23(月)22:28 ID:pH3djwe1(3/3) AAS
>> 883
このエラーメッセージ
Not in scope: type constructor or class ‘Parser’
これは Parser が見つからないよ。みたいな意味
検索サイトのフーグルを「パッケージ指定」機能を使って探すと
外部リンク:hoogle.haskell.org
Parser は import Text.Parsec.String すれば使えるってことが解って、
同じように letter の場所も調べられる。
attoparsec や megaparsec にも似たやつあるっぽいから、何となくで読み替えていけばいいんじゃないかな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s