[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part32 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
343(1): 2019/05/06(月)16:46 ID:jvaKyQ4h(1/2) AAS
>>342
なにを助言してほしいのか具体的に明確に言ってくれ。
345(1): 2019/05/06(月)23:14 ID:jvaKyQ4h(2/2) AAS
>>344
データ処理と表示処理を切り分けた方が開発が楽になるのはその通り。
でも、グラフィックス ライブラリに何を使うかと、
楽に切り分けできるかどうかは、一般には関係ない。
特に haskell のグラフィックス ライブラリはたいてい EDSL 形式になっているから、
どれを使おうが、切り分けの楽さは大して変わらない。
後はもうライブラリの表現力が求めるレベルにあるかどうかと、
個人の経験や慣れ、趣味の問題だ。
Processing に慣れているなら processing-for-haskell でいいだろう。
個人的には gross が好き。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.058s