[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part32 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
176
(1): 2019/02/23(土)02:34 ID:hS0A7KKk(1/2) AAS
>>175
やってるのは数式で書くと Σ[i=n..m] f(i) か
再帰をちょっと具体的に書き下さないと何のsumかわからんかった

それで多分やりたいのは
こういう風に個別の総和関数が手軽に作れますよみたいな話だと思う
タプルで定義されてるとこういう風にはいかない
(書けないことはないけどめんどくさい)

sumOfTwice :: Integer -> Integer -> Integer
sumOfTwice = sum_of (*2)

ここで(*2)とかできるのも
省3
197
(1): 2019/02/23(土)19:26 ID:hS0A7KKk(2/2) AAS
>>196
そこクロージャの説明のとこでしょ? 読み飛ばしていいと思うよ

手元にHaskellの入門書何冊かあるけど目次や索引にクロージャ無いし
純粋関数型言語でありデフォルトで関数がカリー化されているHaskellに
クロージャとかいう概念は別に要らないと思う
部分適用便利だねってことがわかればおk
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s