[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part32 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
37: 2019/02/03(日)21:37 ID:PKgH5/Eo(1/6) AAS
バカ過ぎて泣けてくる…
49: 2019/02/03(日)21:46 ID:PKgH5/Eo(2/6) AAS
釣り宣言マダー?
104
(1): 2019/02/03(日)22:50 ID:PKgH5/Eo(3/6) AAS
>>98
どうでもよくないよ。正しい流れは、
fact 3
= 3 * fact 2
= 3 * 2 * fact 1
= 3 * 2 * 1 * fact 0
= 3 * 2 * 1 * 1
= 6

なのに、>>92によるとあなたは、
fact 3
省12
119: 2019/02/03(日)23:01 ID:PKgH5/Eo(4/6) AAS
>>108
> fact 0 = 1とか定義されちゃってるから変形もなにもあの形にしかならんでしょう

いいえその形には絶対になりません。
「fact 0 = 1とか定義されちゃってるから」
= 3 * 2 * 1 * fact 0

= 3 * 2 * 1 * 1
になります。うん、これはいい。次。
「fact 0 = 1とか定義されちゃってるから」
= 3 * 2 * 1 * 1
省4
122
(1): 2019/02/03(日)23:03 ID:PKgH5/Eo(5/6) AAS
>>118
よかったね。君へのレスで「パターンマッチ」を検索してごらん
128: 2019/02/03(日)23:06 ID:PKgH5/Eo(6/6) AAS
>>120
>>60
> もちろんそのように考えてる
って書いてるけどそのように考えてなかったよね…
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.052s