[過去ログ]
関数型プログラミング言語Haskell Part32 (1002レス)
関数型プログラミング言語Haskell Part32 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548720347/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
928: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/03(金) 13:05:21 ID:EVicjzWY Haskellは妙にテクニカルな部分が多い気がする 2変数関数fと1変数関数gを合成するときに g . f ではだめで g .: f where (.:) = (.) (.) (.) って書くのとか良く思いつくなって感じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548720347/928
930: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/03(金) 13:49:51 ID:EVicjzWY >>929 (((.) (.) (.)) g f) a b をパパっと g (f a b) に式変形できる自信が無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548720347/930
932: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/03(金) 14:08:31 ID:EVicjzWY >>931 g :: b -> c f :: a1 -> a2 -> b に対して (.) :: (b -> c) -> (a -> b) -> a -> c の a を a1 -> a2 と解釈してくれれば話が速いんだけどね a1 -> a2 -> b が実際には a1 -> (a2 -> b) で要は(->)が右結合だから駄目なのよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548720347/932
935: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/03(金) 16:07:32 ID:EVicjzWY >>933 Haskellに不満を持ってるとかではなくて単に凝った式に良く出会うというだけの話よ そして凝った式を同値変形で分かりやすい式に変形するのが難しいことも多いと思う 個人的にはどう実装するかよりもどう同一視するかの方に興味がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548720347/935
937: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/03(金) 16:34:21 ID:EVicjzWY >>936 謝ることは無いよ 自分も言葉足らずだったし 興味深い話が聞けて良かった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548720347/937
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s