[過去ログ]
関数型プログラミング言語Haskell Part32 (1002レス)
関数型プログラミング言語Haskell Part32 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548720347/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
279: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/25(月) 18:54:20.99 ID:3963segm >>261 感情表現と言うように感情はあくまでイメージ想起性のもので 文法を持ってないものだと思う。 感情をそのまま言語化なんて人間でもしてないだろ。 あくまで論理的内容の会話文章の表現に感情を想起させる表現を 選んで論理としては同じだけれど得られるイメージが異なる文を 作っているだけだと思う。 そこで文を構成するために選ぶ表現がやたら極端なときに、感情的と評されているだけで。 ていうかおじさんになったしもう無理 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548720347/279
283: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/25(月) 21:19:23.78 ID:3963segm イメージないと妥当性の判断もできんぞ。 これだって 書き込み内容を読んで 内容から推測される人物像をいままでの記憶から割り出して そういう人物に対してかつてもった心象(イメージ)を この場合の想定(先入観)として設定して 否定的判断をするという内容を伝達しているだろ 大体こういうプロセスじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548720347/283
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.613s*