[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part32 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
235: 2019/03/20(水)22:24:12.70 ID:GM5azBbl(2/3) AAS
label <- labelNewWithMnemonic "0"
boxPackStart mainbox label PackNatural 0
countbtn <- buttonNewWithLabel "Count"
clrbtn <- buttonNewWithLabel "Clear"
boxPackStart mainbox countbtn PackNatural 0
boxPackEnd mainbox clrbtn PackNatural 0

widgetShowAll window
onClicked countbtn (labelGetLabel label >>= \n -> labelSetText label (show (1 + (read n))))
onClicked clrbtn (labelSetText label "0")
onDestroy window mainQuit
省1
271
(1): 2019/03/23(土)23:02:28.70 ID:3o0No0Hu(2/2) AAS
>>269 賭けない、は具体的には何? 型シノニムを使わないということ?
470: 2019/09/15(日)13:26:30.70 ID:vZVyiJhM(2/2) AAS
でも所詮日系メーカでプログラミングの向上心持ってるやつなんて上司含めてほとんどおらん
そういう中で品質いいコード書く努力が虚しいんや
481: 2019/09/18(水)23:07:44.70 ID:lvPVUcx3(2/2) AAS
>>479 >>480
ありがとうございます

第1版は持っているのですが、なかなか良いものなので、増補されたのなら是非と思いまして
当該のサイトにも、池袋のジュンク堂にはあるとあったので、寄り道して購入しようかと…
505: 2019/10/08(火)19:31:45.70 ID:pe44plco(3/3) AAS
文字数が減るのは高階関数のおかげ?

参照透過性によるバグの低減やコーディングのしやすさはどの程度あるんだろうか?
525
(2): 2019/10/12(土)00:29:02.70 ID:mt88ZJv+(1) AAS
>>510

mylist 3 = [[1,2,3],[4,5,6],[7,8,9]]

みたいなリストを作る関数をHaskellで作ってみれば関数脳に目覚める。
割とマジで。

Haskell入門以前って電子書籍で書いたが、自力で目覚めるなら買わなくても良い。
(Haskell入門書読んでも宣言的とは?関数脳とは?がピンと来なかった経験から書いた)
701: 2019/11/04(月)21:24:51.70 ID:GOdOYVw0(2/2) AAS
オカルトめいているのは数学でも言語でもない
人間の感情がオカルトめいているのだ
833
(1): 2019/12/07(土)20:22:19.70 ID:JHE2lozm(1) AAS
やってられない理由は低級言語でもHaskellでもなくGHC
Haskell実装はGHC以外にもいくらでもありえるから
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.058s