[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part32 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
103: 2019/02/03(日)22:49:36.42 ID:5bolWXfM(29/36) AAS
>>99
=3 * 2 * 1 * 1
=3 * 2 * 1 * 1 * 1
=3 * 2 * 1 * 1 * 1 * 1
・・・
やっぱり変わんないよ?
何かやってる人には常識だからあえて書いていないとかのお約束ごととかある言語なんじゃないかなぁ・・
パッと見た感じそんなに難しい言語には見えないけど内容に納得できない
253: 2019/03/22(金)18:49:40.42 ID:tc5CuCjg(2/2) AAS
非末尾再帰を末尾再帰に自動変換するのって技術的に不可能?
末尾再帰ってなんか無理やり感あるよね
264: 2019/03/23(土)12:22:19.42 ID:OxD1K8Qf(2/2) AAS
末尾再帰=ループ
分岐が発生するとこの関係が崩れる
618(1): 2019/10/23(水)22:51:28.42 ID:MhItXVwr(1/2) AAS
浮動小数点のモナド?
モナド則の結合律っぽい奴は普通の関数で言うなら
f (g x) == (f . g y) x を要請してるのであって
f,gの計算には依存しないから浮動小数点が破壊することはないよ
718: 2019/11/06(水)22:15:29.42 ID:8uVcy+F0(1) AAS
救われちゃったら、ハスケルハックしときゃいいのか
1000: 2020/02/10(月)20:28:59.42 ID:Q/biUbUo(1) AAS
>>999
あざーす
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.051s