[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part32 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
45
(1): 2019/02/03(日)21:43:10.37 ID:RwDwNYzW(9/27) AAS
>>44
忘れろ
忘れてプログラムを読み直しな
222: 2019/03/09(土)11:19:03.37 ID:SKFKP+LU(1) AAS
THUNKとかWHNFとかだろうけど
俺もここら辺の本とかあるなら読んでみたい
502: 2019/10/08(火)18:00:48.37 ID:pe44plco(2/3) AAS
結果的にHaskellの生産性は高いの?
ライブラリや学習情報の充実度を無視するとして
582: 2019/10/19(土)00:07:09.37 ID:0X24TT//(1/2) AAS
>>575
Haskellは個人の趣味・自己啓発の道具の範疇なので
参考にならないでしょうが…

名前がかぶるのはどこか機能がかぶってたりするかなと
型の使い方を見直したり組み合わせる関数を見直したり
所属するモジュールを移動したりとか。

どうしても名前がかぶるってときは英語名や日本語名
ときには中国語とかも借用する(ただし英字を使う
ローマ字やピンイン表記)か密接に関係する事柄の
接頭辞をつけてる。
720
(2): 2019/11/06(水)22:17:52.37 ID:nryCaCA5(3/4) AAS
コンパイルを通ればバグがないことを保障されるし。
944: 2020/01/19(日)01:06:57.37 ID:7oa0iQg0(1/2) AAS
すみません質問なんですが、

f [5,4,8,7] == [5,(5+4),(5+4+8),(5+4+8+7)]

みたいな関数を作りたくて

g :: [Int] -> ([Int],[Int])
g (ys) = (ys,[1..length(ys)])

h:: ([Int],[Int]) -> [Int]
h (xs, []) = []
h (xs,y:ys) = sum (take y xs) : h(xs,ys)
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s