[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part32 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
78
(1): 2019/02/03(日)22:22:31.24 ID:RwDwNYzW(15/27) AAS
>>75
上に書いたけど、漸化式は理解している?
同じ書き方をします

Haskellは数学を基盤としているので、数学的な記述方法でプログラムが書けます
「再帰から脱出するならそのためのコードは絶対必要なはずなんだ」とあるけど、
もう書かれているよ
fact 0 = 1 って
142: 2019/02/11(月)22:30:07.24 ID:njsDRqJy(1) AAS
問題は、何十年か前にそれができた人のコードを今コンパイルできるか
今できた人のコードを何十年後にコンパイルできるか
それができるのがC/C++で
他の言語はそれを不可能にして新しい言語を普及させたい
176
(1): 2019/02/23(土)02:34:37.24 ID:hS0A7KKk(1/2) AAS
>>175
やってるのは数式で書くと Σ[i=n..m] f(i) か
再帰をちょっと具体的に書き下さないと何のsumかわからんかった

それで多分やりたいのは
こういう風に個別の総和関数が手軽に作れますよみたいな話だと思う
タプルで定義されてるとこういう風にはいかない
(書けないことはないけどめんどくさい)

sumOfTwice :: Integer -> Integer -> Integer
sumOfTwice = sum_of (*2)

ここで(*2)とかできるのも
省3
226
(2): 2019/03/09(土)13:43:47.24 ID:w1EXpOnc(1) AAS
>>221,223
珠玉のアルゴリズムデザインへの入門としては同じ著者の
『Haskellによる関数プログラミングの思考法』
(旧版名は『関数プログラミング入門 ―Haskellで学ぶ原理と技法―』)
がいいと思う
他の入門書よりは数学色が強いし
等式変形によって効率を改善していく運算も割と丁寧に扱っていると思う

あとは『純粋関数型データ構造』とかも参考になるかも?
ただ競プロならSTRefとかSTUArrayとかに習熟するほうが
手っ取り早いし有力かも
246
(1): 2019/03/22(金)10:06:06.24 ID:t/nkQ3ne(4/8) AAS
終了やカウントクリアに対応してみた。

import System.Exit

main = do putStrLn "quit code is 'q', count clear code 'c'"
mapM_ (\n -> print n >> getLine >>= f) [0..]

f "quit" = exitWith ExitSuccess
f "clear" = main
f _ = return ()
613
(1): 2019/10/23(水)15:46:04.24 ID:QE7mhz5K(1) AAS
質問です。
当方数学科卒で学生時代圏論は死ぬほど使ってました。
しかしアーベル圏という純数学的なお話知ってるだけで、計算論に応用する話は全く勉強した事ない状態です。
そういう人間が圏論の計算論への応用を勉強したいときオススメの教科書、参考書は何かご存知ですか?
抽象圏論や数学基礎論も少しかじった事があるのでその手の話が出てきてもあまり困る事はないと思ってます。
669: 2019/11/03(日)13:13:12.24 ID:phxg68Jk(2/3) AAS
Javaから初めて、Javaしか書いたことが無い人というのは再帰メソッドとして実装した方が良いものも、慣れていないし面倒くさいからという理由で再帰にしたがらない傾向が有ります。
Hakellを勉強した人間なら、そういうことが起こらないという利点が有るといいうことでしょうか?
894: 2019/12/27(金)22:57:25.24 ID:LIBStdaN(1) AAS
Getting started with Haskell
外部リンク:stackoverflow.com

外部リンク:stackoverflow.com
外部リンク:stackoverflow.com
外部リンク:stackoverflow.com
外部リンク:stackoverflow.com
外部リンク:stackoverflow.com
外部リンク:stackoverflow.com
外部リンク:stackoverflow.com
外部リンク:stackoverflow.com
省4
969: 2020/02/04(火)22:57:24.24 ID:LyYVEub6(1) AAS
静的単一代入形式に変換して、
φ関数の出てくるところを別関数の呼び出しに変換すれば、
副作用のない状態には持ち込めるかな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.052s