[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part32 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
314
(1): 2019/04/30(火)15:29:26.12 ID:Dc6+0j7S(1) AAS
>>312
迷う理由がわからない
現時点で好きな方を使えばいいのでは?

どっちを使っても、後で後悔することなんてないと思うが
345
(1): 2019/05/06(月)23:14:35.12 ID:jvaKyQ4h(2/2) AAS
>>344
データ処理と表示処理を切り分けた方が開発が楽になるのはその通り。

でも、グラフィックス ライブラリに何を使うかと、
楽に切り分けできるかどうかは、一般には関係ない。
特に haskell のグラフィックス ライブラリはたいてい EDSL 形式になっているから、
どれを使おうが、切り分けの楽さは大して変わらない。

後はもうライブラリの表現力が求めるレベルにあるかどうかと、
個人の経験や慣れ、趣味の問題だ。
Processing に慣れているなら processing-for-haskell でいいだろう。
個人的には gross が好き。
省3
370: 2019/05/25(土)04:10:17.12 ID:/RQqfD4m(1/4) AAS
>>369 具体的にはどのあたりが?
690: 2019/11/03(日)22:44:06.12 ID:ksAXIGkW(1) AAS
モナドって結局、計算効果Tをもたらすプログラム(T-プログラム)は
クライスリ圏をなすからクライスリトリプル(モナド)がT-プログラムの
合成規則として必要だから出てくる
737
(1): 2019/11/07(木)11:36:14.12 ID:uxj9LdkK(1/2) AAS
Cに逆戻りしている・・・型安全とガベコレがあるCを作ってしまったのか
913: 2019/12/30(月)23:48:10.12 ID:LA/Q6l88(2/2) AAS
>>911
枯れてきてるんじゃない?

外部リンク:github.com
940: 2020/01/03(金)21:54:01.12 ID:jtHjGBI5(1) AAS
リストの1要素を書き換える関数が用意されてないのは、それが非推奨だからなの?
配列みたいな気分では使えないのかな
942: 2020/01/07(火)17:00:22.12 ID:xmklvGxc(1) AAS
書き換え・・・?
Haskellに書き換えという概念がそもそもあったっけ?
968: 2020/02/04(火)20:02:08.12 ID:+caUnTFf(1) AAS
フリーハンドで描いた線と定規で描いた線を比較するようなもの
実質的な意味は同じ
強いて言うならマナーの良さが違うだけ
971
(1): 2020/02/05(水)18:19:38.12 ID:hXjs1EZI(1) AAS
>>970
>そもそも仮に圏論を知らないと良いプログラムが書けないプログラミング言語があったとしたら

CPL(Categorical Programming Language)
まずは Wikipedia を参照汁
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s