[過去ログ]
関数型プログラミング言語Haskell Part32 (1002レス)
関数型プログラミング言語Haskell Part32 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548720347/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
64: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/03(日) 22:02:19.10 ID:5bolWXfM >>63 いやいや終了条件が何も書かれてないから結局は続くよ どのみちfact 0が1となるならまたfact(1-1)でfact(0)でしょ 間違ってないはずなんだけど何か使ってる人には常識的なお約束事とかあるのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548720347/64
68: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/03(日) 22:08:07.10 ID:RwDwNYzW >どのみちfact 0が1となるならまたfact(1-1)でfact(0)でしょ fact 1 = 1 * fact (1-1) = 1 * fact 0 となるけど、これは fact 1 の時の処理だね fact 0 の場合は 1 を返すだけだから、fact(1-1) という処理はもう出てこないよ 今の話は fact 3 = 3 * fact 2 = 3 * 2 * fact 1 = 3 * 2 * 1 * fact 0 = 3 * 2 * 1 * 1 = 6 のうち 3 * 2 * 1 * fact 0 が 3 * 2 * 1 * 1 に変化するところだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548720347/68
150: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/16(土) 14:01:52.10 ID:aQjbCKoN Pythonのように型を書かないやつはゴミクズ とかいうハラスメントが一番の問題だから遅延評価は誤差の範囲内 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548720347/150
210: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/26(火) 21:42:21.10 ID:DUz4HSDe 書籍「Thinking with Types」の第1章をサンプルPDF版で読んでいるのですが、 19ページ目の Exercise 1.4-i でつまずいています。 数式 (a^b)^c と a^(b*c) が等しいことを Curry-Howard isomorphism を使って証明する問題ですが、 これは、 to :: (b -> c -> a) -> (b, c) -> a from :: ((b, c) -> a) -> b -> c -> a という型の Haskell の関数を見つけよ、と言うことですよね。 しかし、問題文に書かれている to . from = id from . to = id の意味が分かりません。 to . from の型も from . to の型も共に id の型とは等しくないと思うのですが・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548720347/210
245: デフォルトの名無しさん [] 2019/03/22(金) 08:09:16.10 ID:t/nkQ3ne >>244 そうなんですが、純粋関数型言語の場合、その関数を何回呼び出したのかカウントする関数を作るみたいな視点の切り替えで対処するのではと。 つまり自身のファイルを読み込んで自身(counter関数)を a = counter b = counter a = 1 b = 2 に置き換える関数なら作れます。 欲しいのは結果であり、動作ではなく結果が同じなら良いと言う解釈です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548720347/245
409: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/12(月) 07:07:43.10 ID:8tVc9hN7 最近発売された書籍はどうでしたか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548720347/409
659: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/02(土) 11:54:49.10 ID:8EQu8ULJ >>622 お返事おくれて申し訳ありません。 時間作って是非挑戦みたいと思います。 ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548720347/659
665: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/03(日) 07:44:37.10 ID:lUqXCL2k >>664 ディターミニスティック 決定論的な IOが絡む非決定論的なコードと、引数と戻り値の関係が決まっている決定論的なコードとを、 しっかり分けて書けるようになったと言いたいのだろう。 要するに、副作用のあるコードと純粋なコードを分けるということだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548720347/665
727: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/07(木) 00:57:14.10 ID:/6vjWhrz w 遅くまでお疲れ様w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548720347/727
746: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/07(木) 19:14:04.10 ID:y+UtRegG ホモが寄ってくる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548720347/746
794: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/19(火) 13:04:27.10 ID:TS8kcjoi 誰だよそいつは 自分を匿名化するのは別にいいけど敵を匿名にするなよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548720347/794
848: デフォルトの名無しさん [] 2019/12/14(土) 14:55:50.10 ID:EaJih9JU ソースディレクトリをexeとlibに別々にしたら直った なんだこのバグは酷いバグだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548720347/848
867: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/19(木) 20:23:04.10 ID:l1p3Y60G デフォルトの挙動性格評価にするやつあったよね あれ使ってる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548720347/867
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s