[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part32 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
33
(4): 2019/02/03(日)21:33:05.02 ID:5bolWXfM(7/36) AAS
>>28
いやいやfact(1)の評価は0なんだし
fact 0の定義があるからまた1
どう考えても続くんだよね

そもそも再起から脱出するためのコードがどこにもないから怪しいとも踏んでる
何か前提となってる仕様がありそうだ
234: 2019/03/20(水)22:23:43.02 ID:GM5azBbl(1/3) AAS
HaskellのGUI(Gtk2hs)でカウンター作ってみた。

import Graphics.UI.Gtk

main = do
initGUI
window <- windowNew
set window [windowTitle := "counter", containerBorderWidth := 10]
mainbox <- vBoxNew True 5
containerAdd window mainbox
label <- labelNewWithMnemonic "0"
boxPackStart mainbox label PackNatural 0
省9
459: 2019/08/29(木)19:08:34.02 ID:qkTKPz6x(1) AAS
じゃあ本当の数学者が相手にしてるプログラミング言語はなんなの?
518: 2019/10/09(水)00:44:23.02 ID:UKqTo/lR(1) AAS
圏論の本を読もうと思ったら数学地獄にはまる
584: 2019/10/20(日)21:44:47.02 ID:5Lp8lBZ6(1) AAS
非決定計算やIOが同じモナドというククリで実現できるのが大変興味深いです
784
(1): 2019/11/17(日)21:23:18.02 ID:S3IAhXB4(1/2) AAS
とはいえほとんどのプログラマが欲しいのはどうせ虎の威だろ。
だからこの業界は何の発展もない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s