[過去ログ] ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part141 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
421
(6): 2020/05/07(木)08:52 ID:3Zb9YKCz(1/5) AAS
同期・非同期の両方を使うのは、おかしい。
JavaScript ならクライアント側だから非同期で、Ruby ならサーバー側だから同期

非同期は、同期のような書き方はできない。
コンテキスト・文脈が異なるから、
異次元との通信で、タイムライン・時間の進み方も異なる

だから異次元通信のような、独特なタイミングの調整が必要!
422
(1): 2020/05/07(木)09:03 ID:z0QaEyrp(1) AAS
>>418
基本通りDownloadFileCompletedイベントを使え
キーワードのわかるものは自分でまずググれ
>>421
お前はいらんから消えろ
425: 2020/05/07(木)09:12 ID:uSRgeDXp(3/11) AAS
>>421
正直に言うとよく分かりません!

目的はwindowsフォームで作ったアプリで使う事です。
具体的には、DownloadFileCompletedイベントを使い、
ダウンロード完了を待ってCSVファイルにアクセスしたいと思いました
実はこれは成功しています。

コンソールアプリでも同様のことができないかとチャレンジしてみたのですがこの通りダメでした。
「非同期」について根本的なことが理解できていないと指摘されているのだと思ってます。
もう少し調べてみます!
443: 421 2020/05/07(木)15:12 ID:3Zb9YKCz(2/5) AAS
非同期は、異次元空間。
時間の進み方も違うから、相手を知ることができない。
過去・未来も、わからない

コンテキスト・文脈も異なる。
相手がエラー・例外でも、こちらでキャッチできない

そもそも相手が何も知らせてこない場合も多い。
エラーと知らせると、さらに攻撃されるから、何も送ってこない

非同期に対して、こちらが出来ることはタイムアウトして、あきらめることだけ

非同期は、独特な書き方が必要。
異次元と通信するのだから、独特なタイミングの調整が必要!
省5
445: 421 2020/05/07(木)15:31 ID:3Zb9YKCz(3/5) AAS
GUI アプリはイベントベースだから、

アプリの終了ボタンを押すなど、プロセス終了イベントを送らない限り、
CPU 使用率0 のまま、プロセスは存在し、イベントを待ち続ける

そこが、CUI アプリと異なる点
448: 421 2020/05/07(木)16:17 ID:3Zb9YKCz(4/5) AAS
ウィンドウプロシージャ
外部リンク:kaitei.net

GUI は、イベントドリブン。
Win32API: GetMessage とかだろ
449: 421 2020/05/07(木)16:31 ID:3Zb9YKCz(5/5) AAS
Win32 API は、本が古い

猫でもわかるWindowsプログラミング 第4版、2012

C言語で作るWindowsアプリ!

TCP/IPネットワークやシステムプログラミングもカバー。
Win32 APIを使ったWindowsプログラミングの集大成! !
Windows 7 / Vista / XP SP3、Visual C++ 2010対応
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s