[過去ログ]
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part141 (1002レス)
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part141 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544838367/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
86: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/20(水) 13:05:24 ID:/jX7WF9n 対応する工数とそれで得られる利益が見合うならやればいい adobe製品とかならまだしも見合うことなんてまず無いから 不正利用者はセキュリティしっかりしてたらそもそも利用しないから対応しても利益にはならない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544838367/86
89: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/20(水) 14:08:39 ID:/jX7WF9n どういうアプリかしらんけどIPみたいコロコロ変わるもんを認証に使って大丈夫なの? macアドレスとか取ればいいんでね? 偽装は簡単にできるけどそういうのはスルーするんだろうし とはいえ購入者が別端末使ったりPC買い換えるだけで不正利用扱いされることにはなるが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544838367/89
95: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/20(水) 14:58:40 ID:/jX7WF9n 不正対策のために正規利用者が不利益を被ることは極力避けるべき 大抵が開発者の自己満足 ちょっとした手順が必要になるだけでも使い勝手は極端に下がる ましてや誤って不正利用認定なんかされた日にはもう2度と関わりたくないと思う さらにwebサーバーの常時保守と認証周りでのトラブルのカスタマーサポートとかまで考えたら本当に必要な工数なのかも疑わしい そこまでする必要があるレベルのプロダクトならいちいちこんなところで質問なんて投げないだろうしね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544838367/95
97: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/20(水) 17:10:46 ID:/jX7WF9n 鯖への攻撃まで考慮しなきゃいけないくらいでかいソフトなの? どんだけ高価なもん作ってるのか知らんけどパス付きzip程度じゃあかんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544838367/97
104: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/20(水) 18:31:09 ID:/jX7WF9n 悪いやつがいるかいないかなんて話してないんだけど伝わらんな 悪いやつに対処するコストと悪いことされたときの被害額が見合うかって話だ 実被害なんてほぼ出ないのに無駄に開発コストかける意味は? 売れて実被害が出てから対策したって十分だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544838367/104
106: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/20(水) 18:45:55 ID:/jX7WF9n 初心者用で質問する人が月額モデルでしかも1000円も取るのか そもそも月額モデルなら毎月の引き落としどうすんの? クレカは?全部自前で用意すんの? せめてvectorとか使ってシェアウェアにしときな 有料ソフトがいかに売れないかを知る良い体験できるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544838367/106
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.048s