Access VBA 質問スレ Part2 (788レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

185
(6): 2021/01/11(月)17:56 ID:qzYYjSUA(1) AAS
できるかわかりませんが、
(value and &H10) = &H10
だとダメですか?
186: 2021/01/12(火)19:10 ID:f1Ulh51r(1/2) AAS
>>185
試してみます、ありがとうございます
188
(1): 185 2021/01/12(火)19:30 ID:sGnBc5NV(1/3) AAS
そっか、SQLのAND演算子になっちゃうのか… &も文字列の結合演算子とみなされちゃうのかな?

&H10のビット限定なら、
(value \ 16) MOD 2
でいけそうですが、他にもパターンがあるでしょうから…
189
(1): 185 2021/01/12(火)19:34 ID:sGnBc5NV(2/3) AAS
何より分かりにくいですねw
整数除算(\)で該当のビット位置を一番右にずらして、MODでそのビットを取り出します
190
(1): 185 2021/01/12(火)19:49 ID:sGnBc5NV(3/3) AAS
16 じゃなくて &H10 と書く方が取り出すビットと一緒で分かりやすいですね(うまくゆくかはわかりませんが)

(value \ &H10) MOD 2
191
(1): 185 2021/01/13(水)02:15 ID:+GyFVgd4(1) AAS
連投すみません
188案は value が long型だとして、値が負数のとき正しい結果にならないことがあります
ごめんなさい
195: 2021/01/14(木)01:41 ID:yNTWs1ET(2/3) AAS
>>187
ふつうに>>185でできるはずだけど

valueの型が数値じゃないんじゃ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.294s*