Access VBA 質問スレ Part2 (788レス)
Access VBA 質問スレ Part2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544620479/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
126: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/31(木) 16:05:52.19 ID:IlVblaPX optionala argumentについて教えてください。 https://tsware.jp/tips/tips_119.htm では 引数を Optional かつ バリアント型で宣言する と書いてありますが、 総本山の https://docs.microsoft.com/ja-jp/office/vba/language/concepts/getting-started/understanding-named-arguments-and-optional-arguments では あっさりと string型 で宣言しています。どっちが正しいのでしょうか? それと、プロパティーシートから 関数を呼び出すときに引数を省略できますか?エラーばっかり出てしまうので,不可能という気がしてきますが、実際はどうでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544620479/126
127: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/31(木) 16:14:24.18 ID:IlVblaPX ひとつ解決しました。 ここ https://bettersolutions.com/vba/macros/optional-arguments.htm に Remember that IsMissing will only work with the Variant datatype. と書いてあるので、 IsMissingを使いたい場合にvariant型である必要があるだと思います。 プロパティーシートからcallするときに省略可能かどうかはまだわかりませんね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544620479/127
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s