Access VBA 質問スレ Part2 (788レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

72: 2019/03/17(日)23:53:15.91 ID:L17xYYyd(2/2) AAS
>>63
データベースに限ったことではないが、最小限の入力(手間)で最大限の結果(伝票だけでなく売上集計や分析など)を得ることが目標。
平たく言えば、楽(効率アップ)しようと思わない人、そのために努力しようと思わない人には伝わらない。

オレは説得するのは諦めた。残業代増やしたい奴ばっかりだから
91: 89 2019/04/29(月)11:43:25.91 ID:lr8PSWgy(2/4) AAS
>>89
ネットワークが遅い場合は、定数テーブルもローカルにとか、その辺は臨機応変に。
187
(1): 2021/01/12(火)19:16:56.91 ID:f1Ulh51r(2/2) AAS
ダメでした
andを&に変えてもダメでした
297
(1): 2021/04/13(火)07:41:55.91 ID:b5G9r+g0(1/3) AAS
>>292
Accessの外部DBなら親和性の高いSQL Serverが多数だとは思います
Expressなら無料でライセンスも商用OKです
機能面もAccessで扱うDBサイズならお釣りが来ます

あえてPostgreSQLを推す理由を教えて欲しいです
無料以外のメリットはありますか?
319
(2): 2021/04/17(土)16:25:08.91 ID:beZyyPJh(1/2) AAS
OLEオブジェクトって手動じゃないと挿入できないの?
VBAでの挿入を試みているんだけど、似て非なるオブジェクトが作られてしまう。プロパティの数が少し少ない変なオブジェクトが作られて困ってる。
とりあえずレポートにオブジェクトをつくるのはCreateReportControl メソッドを使えばできるんだけど、リンク親フィールド、リンク子フィールド、値集合ソース、値集合タイプがないオブジェクトが作られる。
そのうえ、OLEタイプが読み取り専用だからOLEの設定が出来ない。
どうしたらいいのかな?
329: 2021/05/13(木)07:15:26.91 ID:Ak9zxoyZ(1) AAS
>>325
データベース更新後にEXCEL作ってクラウドに保管するのを自動化すれば充分な気がしますね。
342: 2021/05/13(木)14:56:12.91 ID:HlQKEMAc(2/3) AAS
>>341
馬鹿には無理なのだから他人に金を出して頼むしかないだろ
馬鹿のくせに金を出さずに人にやってもらおうとか、ゆとりか?
457: 2021/12/13(月)11:19:46.91 ID:HhLRYuYl(1) AAS
>>440,450
ありがとうございます、確認しました
dummy テーブルにレコードを入れて動作しました

INSERT INTO t_table(id, name)
SELECT 1, "name"
FROM dummy
WHERE NOT EXISTS(
SELECT * FROM t_table WHERE(id = 1)
);
527
(1): 2022/06/22(水)20:19:24.91 ID:rLKMJdnt(1) AAS
質問には答えられるけど
答えるとまた次の質問が来るのが予測出来るからまんどくせ
700: 2023/10/03(火)11:54:07.91 ID:BE4+HOMv(1/2) AAS
ちょっと不思議な話
よくある数値の切捨て処理のfunctionとして
Function RoundDownDec(decNum as Currency, intPlace as Integer) as Currency
 RoundDownDec = Fix(decNum * 10 ^ intPlace) / 10 ^ intPlace
End Function
処理したいデータの都合で与える数値も戻り値も十進型としています
(正負の処理などは今回の本題から外れるので例からは省いています)
RoundDownDec(33.6, 2) としたときに、33.6が返ってくるのを期待しますが33.59が返ってきます
不思議!
functionの中身を
省9
711: 2023/10/05(木)18:08:52.91 ID:dRlX4TIE(1) AAS
>>709
そんな低レベルな関数書いて「解決っ」とか言っちゃって時点でバカにも程がある
717: 2024/03/26(火)00:35:40.91 ID:YALkMi+F(1) AAS
>>714
Access のIIFの問題は判定結果に関わらず
TrueパートとFalseパートの両方が評価(関数なら実行)されてしまう仕様

a = IIF(True, funcA, funcB)
funcAだけでなくfuncBもコールされる
aにはfuncAの戻り値が入る

関数の実装内容によってはパフォーマンスに影響が出るでしょうね
IFではどちらか一方のみ結果パートが評価されます
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s