Access VBA 質問スレ Part2 (788レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
6(1): 2019/01/20(日)08:19:09.61 ID:cWi8furK(1) AAS
select * from (select top 3 * from テーブル名 order by 順位 desc) order by 順位 asc
86: 2019/04/26(金)14:38:58.61 ID:xEyS3kHo(1) AAS
>>85
オレも最初の頃壊れ(し)まくって、Accessなんて使いもんにならんやんと思った
dbだから、排他とかできるんだし、別々のフォーム触るなら、皆で開発できるやろと 1つの共有mdbで開発やってたw
規模によるけどシステム分離はわざわざしないな
分離するのは、sqlserverとかにするときだけだ
155: 2020/06/13(土)00:26:56.61 ID:0QXppYe5(1) AAS
Excelが2013というオチではなくて?
179: 2020/11/22(日)23:10:13.61 ID:DuDUZZqW(1) AAS
だよね、自分の事じゃなければ私もそう思う。明後日に追試してみます。
193(1): 2021/01/13(水)17:50:48.61 ID:+yZZ5ziS(1) AAS
Windows10、Access365です。
Excelファイル上のデータに対して、ADOでアクセスして、データを取り込んでいるのですが、時間がかかります。
時間を短縮する方法はないでしょうか。
データは1ヶ月分9万件程度ですが、Accessのテーブルに取り込むのに、7分程度かかります。
テーブルのレコードの追加は、データ1件1件に対して、ADOのAddNewメソッド、Updateメソッドで追加しています。
試しに手動でAccessのインポート機能を使用して1ヶ月分のデータを取り込んでみたのですが、時間はかからなかったのですが、F20、F21など、空白の列まで要求されました。
そのためこの手段はあまり良くないと思っています。
省2
200(1): 2021/01/14(木)18:14:16.61 ID:EmIfgllR(1) AAS
>199
いえ、INSERT SELECTからの列指定をして一気に入れ込みました。実験的に1列のみを。
インポート機能とSQLでの処理は速度が違う気がするのですが本当でしょうか?
テーブルへの書き込み方が根本的に異なるような気がします。
DoCmd.TransferSpreadsheet はぜひ使えるようになっておきたいですね。
エラーがよくわからないので今まで使っていませんでした。
219: 2021/02/01(月)20:59:46.61 ID:1CLvOTQ1(2/4) AAS
Accessのテーブルの添付ファイル型の項目に入っている
288: 2021/04/12(月)10:51:16.61 ID:rGKItn7h(2/2) AAS
FileMakerのメリットはWebサービス公開がし易いって所だよな
そういう使い方するにしてもLAMPとか使う方が安く簡単にWebサービス開始出来る
313: 2021/04/14(水)10:25:33.61 ID:G8f2jTvc(3/4) AAS
>>310
インポートで出来る
466(1): 2022/02/22(火)22:36:04.61 ID:h8gQU92u(1/2) AAS
アクセス2010でVBA内でエクセルのブックを操作するためにブック選択ダイアログを開こうとしています.ブックが存在するフォルダーはc:\x\y内にあります.
それでChDirでGetOpenFilename実行時に開くフォルダーをc:\x\yにしたいのですが,規定のドキュメントフォルダーが開きます.
Debug.Print CurDirは"C:\x\y"を返しますので,システムが認識するカレントフォルダーが"C:\x\y"に変わっているのは確認済みです.GetOpenFilenameが開くフォルダーをGetOpenFilenameに変更できないことが問題です.
sub test
ChDir "C:\x\y"
Debug.Print CurDir
Set exApp = CreateObject("Excel.Application")
ChDir "C:\x\y"
Debug.Print CurDir
res = exApp.GetOpenFilename("Csv Files (*.csv), *.csv")
省7
508(1): 2022/05/04(水)08:25:20.61 ID:L2QcoKdh(3/3) AAS
>>507
人のこと馬鹿、馬鹿ってほんとにうるさい奴だな
今回のアプリは俺しか使わずオブジェクト名変更も今回限りが確定しているんで、
オブジェクト名をデータ化できるCreateQueryDefなどを使う手間を省いてクエリデザイナーを使っているだけ。
そういう事情も含めて「もういいよ」と書いたんだけど、読み取れんわな。
お前は実生活で他人の事情を汲み取る力が弱くて他人から避けられてるだろう。
実生活では流石に馬鹿と面罵しないとは思うが態度にはでてると思うよ。
エクセルVBAのようにワッチョイ付きならNG登録するんだが。
590(1): 2022/10/28(金)12:19:16.61 ID:QXDDHW1b(1) AAS
>>589
Windows標準の切り取り&スケッチを使えばできます
ACCESSからコントロールしたいのですか?
601(1): 2023/03/02(木)17:30:45.61 ID:oTm0acsN(1) AAS
値にtrueやfalseが含まれるexcelファイルをDocmd.TransferSpreadsheetを使ってテーブルに取り込むと、
数値として反映されてしまうんですが、理論値のまま取り込む方法はありますか?
変換かけるしかないのかな
708(1): 2023/10/05(木)01:14:56.61 ID:6f6nA7M7(1) AAS
>>706
CurrencyかDecimalでべき乗する関数ってどのような?
776: 04/05(土)08:22:18.61 ID:o7jWaKkN(1/3) AAS
>>773
お前756と同じやつ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.052s